Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社の忘年会でした。
去年は何も当たらなかったビンゴで
今年はピコピコハンマーが当たりました(ノ゜▽゜)ノ
でも殴ってもいい相手がいません。残念!
しょうがなく「私を殴って!」とばかりに上司にハンマーを差し出してみたものの
殴ってもらえず。
家に帰って、いたずらするこねこちゃんをぴこぴこしました(。。)
飲み会がおひらきになると、もったいねーとばかりに
残ってるワインやカクテルを飲み干し、レモンを食べます。
おかげで、家に帰った時には飲み会場に鋳たとき以上にべろべろなんですが
明日も出勤です。
何このスケジュール。
後日談:
次の日会社に行ったら、他の人が当てて
「こんなんいるかーヽ(`Д´)ノ」と床に叩きつけた、
車の後ろに貼るステッカーが机の上に置いてありました。
「掘ったら大変よ」だそうです=□○_
3枚セットで、他のは「子供を作っています」とかだったから
一番無難なのをくれたんでしょうが…(’’)
その人はお休みだったので真意は聞けませんでした…
このピコハンは「元祖ノックアウトハンマー」だそうですよ。
ピコピコでノックアウトはできんと思うのですが元祖なのです。
一番最初にピコハンを作った増田屋コーポレーション製なのです。
すばらしい。
そして、ここまでピコハンについて語れるおかたもすばらしい。
ピコピコハンマー - Wikipedia
あと、こんなのもおしつk…おみやげにもらいました。
妖怪人間ベムドリンク。ピンクレモネード味。
と言いつつ絵がベラなのがまたすばらしい。
出し物用の罰ゲームドリンクとして仕入れてみたものの
味が普通なので使えなかったに違いありません。
ええきっと。決して出し物をやる時間がなかったわけではないと。
去年は何も当たらなかったビンゴで
今年はピコピコハンマーが当たりました(ノ゜▽゜)ノ
でも殴ってもいい相手がいません。残念!
しょうがなく「私を殴って!」とばかりに上司にハンマーを差し出してみたものの
殴ってもらえず。
家に帰って、いたずらするこねこちゃんをぴこぴこしました(。。)
飲み会がおひらきになると、もったいねーとばかりに
残ってるワインやカクテルを飲み干し、レモンを食べます。
おかげで、家に帰った時には飲み会場に鋳たとき以上にべろべろなんですが
明日も出勤です。
何このスケジュール。
後日談:
次の日会社に行ったら、他の人が当てて
「こんなんいるかーヽ(`Д´)ノ」と床に叩きつけた、
車の後ろに貼るステッカーが机の上に置いてありました。
「掘ったら大変よ」だそうです=□○_
3枚セットで、他のは「子供を作っています」とかだったから
一番無難なのをくれたんでしょうが…(’’)
その人はお休みだったので真意は聞けませんでした…
このピコハンは「元祖ノックアウトハンマー」だそうですよ。
ピコピコでノックアウトはできんと思うのですが元祖なのです。
一番最初にピコハンを作った増田屋コーポレーション製なのです。
すばらしい。
そして、ここまでピコハンについて語れるおかたもすばらしい。
ピコピコハンマー - Wikipedia
あと、こんなのもおしつk…おみやげにもらいました。
妖怪人間ベムドリンク。ピンクレモネード味。
と言いつつ絵がベラなのがまたすばらしい。
出し物用の罰ゲームドリンクとして仕入れてみたものの
味が普通なので使えなかったに違いありません。
ええきっと。決して出し物をやる時間がなかったわけではないと。
こっそりとお誕生日でした。
ママからもらったお誕生日プレゼントですらぶりー。
…ん?クリスマスだったか?
見かけのかわいさだけではなく手触りもいいのが
近頃のお気に入りというか流行ってんのか。
さわさわさわ
かじゃみんからもらったお誕生日プレゼントです。
花は自前です(ノ゜▽゜)ノ
そろそろUO家を改装していろいろ飾りたい今日この頃です。
お歳暮とクリスマスプレゼントとお誕生日プレゼントを
いっしょくたにしてくれた人もいました。
まとめてありがとー( ̄人 ̄)
他人のお誕生日に対してマメな人って素敵ですね(’’)
…いや、別に自分は数字を覚えるのが苦手とかそういうわけでは…
そういえば、友達の電話番号をわざわざ覚えることも
少なくなってきましたね(逃亡)
ママからもらったお誕生日プレゼントですらぶりー。
…ん?クリスマスだったか?
見かけのかわいさだけではなく手触りもいいのが
近頃のお気に入りというか流行ってんのか。
さわさわさわ
かじゃみんからもらったお誕生日プレゼントです。
花は自前です(ノ゜▽゜)ノ
そろそろUO家を改装していろいろ飾りたい今日この頃です。
お歳暮とクリスマスプレゼントとお誕生日プレゼントを
いっしょくたにしてくれた人もいました。
まとめてありがとー( ̄人 ̄)
他人のお誕生日に対してマメな人って素敵ですね(’’)
…いや、別に自分は数字を覚えるのが苦手とかそういうわけでは…
そういえば、友達の電話番号をわざわざ覚えることも
少なくなってきましたね(逃亡)
まれに見る豪雪です。
朝出勤して駐車場につっこむと、案の定埋まりました。
前にも後ろにも動かず。
…ここでがんばって脱出しても帰りにまた埋まるじゃない(’’)
幸い他の車の邪魔にならなそうな場所に止まったので、そのまま出勤したのです。
お仕事おわりー。さーて脱出するぞー(ノ゜▽゜)ノ
てきとーに雪をかいて、バックしてみる。ちょこっと動く。
すかさず前進に切り替える。ぴこっと動く。
前進後退をくり返し、少しずつ動く距離が長くなってゆく。
おお、オレって上手いんじゃねぇ?
と思い始めた瞬間。
きゅるきゅるきゅるきゅる
ふ…慢心って罪ね………
仕方なくもう一回雪をかこうとして外に出ると、他にも埋まり中の車が一台。
カップルさんが一生懸命脱出しようとしています。
あれを手伝って、こっちも助けてもらおうかしら…
しかし、あちらは健康そうな大人の男女二人組。
タイヤの下にしく毛布なども用意してあり、埋まり慣れしている様子。
こちらは根性なし貧弱魔人でスコップも全プラスチック製。
あそこに自分が行っても労働力の追加にはならないよナー…
…そこまで考えて私は。
自分の中にある「助け合いの精神」が「持ちつ持たれつ」ではなく
「等価交換」であることに気付いたのです。
〓■● ~=□○0
それに僕、知らない人に話しかけられないし(*ノ_ノ)
仕方なくせっせと一人で雪かきしていたら、カップルさんが脱出に成功して
向こうから助けに来てくれました。
ありがとうごめんなさい(/◇;)
これほど人の親切が身にしみたことはありません。(いや、あったかもしんない。)
埋まり慣れてる方々は、金属製の強力スコップでガシガシと雪をかいて
空回りしてるタイヤの下に毛布をかませて、がんばってくれました。
しかし哀しいかな。
その方々の手助けでは、結局脱出できなかったのでございます。
旦那「これはダメだなあ…JAFとか入ってます?」
我「はい…呼びます…ありがとうございました_| ̄|○」
奥さん「いやー、ごめんねぇ」
我「いえ、とんでもないです(ふかぶか)」
旦那「こいつも妊婦だから重労働させられなくてねぇ」
我「ほあっ?!Σ( ̄□ ̄;)」
妊婦さんに労働をさせてしまいました…母は強しです…
何かお礼に差し上げる物があればよかったのですが車の中にはガムぐらいしか(ノ_;)
お金では失礼だろうし、ああ、トマトオーブでもあれば…(内輪ネタ)
カップルさんが去った後、JAFに電話をかけました。
「ただいま大変混み合っております」のメッセージが流れます。
繋がらんとです。
ああ…パソコンメーカーのサポート窓口の電話が繋がらないぞって怒ってらっしゃるお客様って
こういう気分なのよね…ウイルス騒ぎの時なんかそれはもう繋がらなかっただろうねぇ…
などと無駄にお客様と同じ気持ちを味わいながら。
それでも5分ぐらい鳴らし続けてたらやっと繋がって、窓口のおばちゃんに駐車場の住所を言っても
聞き取ってもらえず、外に駆けだして隣にある病院の名前を伝えてわかってもらったりしながら。
今日はあちこちで埋まってる人がいて混んでるから、しばらく待っててねーとのことで電話を切り。
近くに休めるお店もないし、自販機であったかいお茶を買って車で待ってようかねぇ。
んー…車ってエンジン切っちゃうと暖房も止まるんですよね(。。)
でもいつ助けが来るかわかんないのにそれまでエンジンかけっぱなしって
エコロジーが。アイドリングストップ運動が。いやガソリンが。
まあいいや。寒くなったらまたかければ。カチ。
この寒風の中で暖房が止まるとちょっと心細いです。
さて、携帯の電池は切れたらまずいしカーナビについてるテレビでも見てようかねぇ。
ぽち。
教育テレビのお子様向け歌番組が映りました。
歌のおにーさん「さて、今日のリクエストは『アイスクリームの歌』です。どうぞー♪」
Σ( ̄□ ̄;)
ぷーかぷーーかどんどん 冷たいね♪
るーらるーーらるーら あーまいね♪
ちーたーかたったったっ おいしーね♪
アイスクーリーームは たーのしいね♪
楽しくないわあああ!
アイスクリームはすばらしいけどそれは夏の話だあああ!!
この季節にこれをリクエストするなんてオマエは冬のアイスクリーム消費量日本一の
北海道民かああああ!!!(あたりです)
…いやー、すごいタイミングだった(’’)
やがてJAF様がレッカー車をともなって到着。
人間は一人なんですね。多忙期だからかな。
ちょこっと3メートルほどひっぱってもらって脱出した後、「え、ココマデ?」って感じでおろおろしてたら
JAFの兄さんがすばらしいドライビングテクニックで道路の方まで運転してくれました。
ありゃあ私が自分で運転したらまた埋まっていたに違いありません。
ありがたやありがたや( ̄人 ̄)
…あれ?どこか寄って帰る予定だったっけ?
いいや、もう。
その後、僕は。
年賀状を印刷しなきゃいけないのに替えのインクがないことに気付いて
青ざめるのでございます。
朝出勤して駐車場につっこむと、案の定埋まりました。
前にも後ろにも動かず。
…ここでがんばって脱出しても帰りにまた埋まるじゃない(’’)
幸い他の車の邪魔にならなそうな場所に止まったので、そのまま出勤したのです。
お仕事おわりー。さーて脱出するぞー(ノ゜▽゜)ノ
てきとーに雪をかいて、バックしてみる。ちょこっと動く。
すかさず前進に切り替える。ぴこっと動く。
前進後退をくり返し、少しずつ動く距離が長くなってゆく。
おお、オレって上手いんじゃねぇ?
と思い始めた瞬間。
きゅるきゅるきゅるきゅる
ふ…慢心って罪ね………
仕方なくもう一回雪をかこうとして外に出ると、他にも埋まり中の車が一台。
カップルさんが一生懸命脱出しようとしています。
あれを手伝って、こっちも助けてもらおうかしら…
しかし、あちらは健康そうな大人の男女二人組。
タイヤの下にしく毛布なども用意してあり、埋まり慣れしている様子。
こちらは根性なし貧弱魔人でスコップも全プラスチック製。
あそこに自分が行っても労働力の追加にはならないよナー…
…そこまで考えて私は。
自分の中にある「助け合いの精神」が「持ちつ持たれつ」ではなく
「等価交換」であることに気付いたのです。
〓■● ~=□○0
それに僕、知らない人に話しかけられないし(*ノ_ノ)
仕方なくせっせと一人で雪かきしていたら、カップルさんが脱出に成功して
向こうから助けに来てくれました。
ありがとうごめんなさい(/◇;)
これほど人の親切が身にしみたことはありません。(いや、あったかもしんない。)
埋まり慣れてる方々は、金属製の強力スコップでガシガシと雪をかいて
空回りしてるタイヤの下に毛布をかませて、がんばってくれました。
しかし哀しいかな。
その方々の手助けでは、結局脱出できなかったのでございます。
旦那「これはダメだなあ…JAFとか入ってます?」
我「はい…呼びます…ありがとうございました_| ̄|○」
奥さん「いやー、ごめんねぇ」
我「いえ、とんでもないです(ふかぶか)」
旦那「こいつも妊婦だから重労働させられなくてねぇ」
我「ほあっ?!Σ( ̄□ ̄;)」
妊婦さんに労働をさせてしまいました…母は強しです…
何かお礼に差し上げる物があればよかったのですが車の中にはガムぐらいしか(ノ_;)
お金では失礼だろうし、ああ、トマトオーブでもあれば…(内輪ネタ)
カップルさんが去った後、JAFに電話をかけました。
「ただいま大変混み合っております」のメッセージが流れます。
繋がらんとです。
ああ…パソコンメーカーのサポート窓口の電話が繋がらないぞって怒ってらっしゃるお客様って
こういう気分なのよね…ウイルス騒ぎの時なんかそれはもう繋がらなかっただろうねぇ…
などと無駄にお客様と同じ気持ちを味わいながら。
それでも5分ぐらい鳴らし続けてたらやっと繋がって、窓口のおばちゃんに駐車場の住所を言っても
聞き取ってもらえず、外に駆けだして隣にある病院の名前を伝えてわかってもらったりしながら。
今日はあちこちで埋まってる人がいて混んでるから、しばらく待っててねーとのことで電話を切り。
近くに休めるお店もないし、自販機であったかいお茶を買って車で待ってようかねぇ。
んー…車ってエンジン切っちゃうと暖房も止まるんですよね(。。)
でもいつ助けが来るかわかんないのにそれまでエンジンかけっぱなしって
エコロジーが。アイドリングストップ運動が。いやガソリンが。
まあいいや。寒くなったらまたかければ。カチ。
この寒風の中で暖房が止まるとちょっと心細いです。
さて、携帯の電池は切れたらまずいしカーナビについてるテレビでも見てようかねぇ。
ぽち。
教育テレビのお子様向け歌番組が映りました。
歌のおにーさん「さて、今日のリクエストは『アイスクリームの歌』です。どうぞー♪」
Σ( ̄□ ̄;)
ぷーかぷーーかどんどん 冷たいね♪
るーらるーーらるーら あーまいね♪
ちーたーかたったったっ おいしーね♪
アイスクーリーームは たーのしいね♪
楽しくないわあああ!
アイスクリームはすばらしいけどそれは夏の話だあああ!!
この季節にこれをリクエストするなんてオマエは冬のアイスクリーム消費量日本一の
北海道民かああああ!!!(あたりです)
…いやー、すごいタイミングだった(’’)
やがてJAF様がレッカー車をともなって到着。
人間は一人なんですね。多忙期だからかな。
ちょこっと3メートルほどひっぱってもらって脱出した後、「え、ココマデ?」って感じでおろおろしてたら
JAFの兄さんがすばらしいドライビングテクニックで道路の方まで運転してくれました。
ありゃあ私が自分で運転したらまた埋まっていたに違いありません。
ありがたやありがたや( ̄人 ̄)
…あれ?どこか寄って帰る予定だったっけ?
いいや、もう。
その後、僕は。
年賀状を印刷しなきゃいけないのに替えのインクがないことに気付いて
青ざめるのでございます。