Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日に、会社の後輩とイタメシ食べに行ったですよ。
最近ちょっとカクテルに興味を持ってて、食前酒にいいっていうカンパリソーダを頼んでみたです。
味はうぇーにがー薬くさー( ̄Д ̄)
…だったんですが。
なんだか、忘れられないのです。
お酒のことを考えるたびに、カンパリを思い出すのです。
あの苦さを再度味わいたいと。
寝ても覚めてもカンパリカンパリ。
ひょっとしてこれは、恋なの?(’’*)
その想いが高じてついに、カンパリ一瓶買って来ちゃったですよ。
750mlですよ。重たいですよ。
早速カンパリソーダを作ってみました。
<レシピ>
カンパリ:てきとう
なっちゃんスイートハニーレモン:すこし
NUDA:なみなみと
…なんか違うけどおいしくできたヽ(´ー`)ノ
正式なレシピ
カンパリ:45ml
ソーダ:適量
好みでカットレモンかレモンジュース20ml
薬草酒だから、胃にはいいはずだ。うん。
どうでもいいけど、カクテルのレシピってみんな、ベースのお酒はちゃんと分量が書いてあるけど
ソーダやジュースは「適量」なんですね…
グラスがでっかくても適量か…?
ジョッキとか。
最近ちょっとカクテルに興味を持ってて、食前酒にいいっていうカンパリソーダを頼んでみたです。
味はうぇーにがー薬くさー( ̄Д ̄)
…だったんですが。
なんだか、忘れられないのです。
お酒のことを考えるたびに、カンパリを思い出すのです。
あの苦さを再度味わいたいと。
寝ても覚めてもカンパリカンパリ。
ひょっとしてこれは、恋なの?(’’*)
その想いが高じてついに、カンパリ一瓶買って来ちゃったですよ。
750mlですよ。重たいですよ。
早速カンパリソーダを作ってみました。
<レシピ>
カンパリ:てきとう
なっちゃんスイートハニーレモン:すこし
NUDA:なみなみと
…なんか違うけどおいしくできたヽ(´ー`)ノ
正式なレシピ
カンパリ:45ml
ソーダ:適量
好みでカットレモンかレモンジュース20ml
薬草酒だから、胃にはいいはずだ。うん。
どうでもいいけど、カクテルのレシピってみんな、ベースのお酒はちゃんと分量が書いてあるけど
ソーダやジュースは「適量」なんですね…
グラスがでっかくても適量か…?
ジョッキとか。
PR
ちょっと話題に出たので出してきてみました。
ゴルフボールこと100面ダイスです。
実際のゴルフボールの表面のくぼみは「ディンプル」と呼ばれ、ボールの回転に伴う空気の渦を生み出し、ただのつるつるのボールよりも空気抵抗を軽減して遠くへ飛ばす役割があり、一般的なゴルフボールには100個どころじゃなく300個や400個もディンプルがあるそうですがそれは果てしなくどうでもいいので○\(-_\)(/_-)/○オイトイテ
オフラインでTRPGをやる機会などない現在はもちろん、
オフラインでやっていた高校時代も、100面ダイス使うゲームなんて
めったにやることはありませんでした。
あっても10面ダイスを使いますし。
飾りですよ。かーざーり。
TRPGプレイヤーの間でも、100面ダイスの存在は知ってるけど
クソ高いし実用性に乏しいので持ってないという人が多いようです。
一個1500円ぐらいします。
それを私が買ったのは、自分で金を稼いでなかった高校時代ですから
いかに金銭感覚が壊れていたかうかがい知れましょうか。
これが10面ダイスです。
ふたつ振って、片方を10の位、片方を一の位として使います。
100面ダイスが実用性に乏しいのは、目の読みづらさもさることながら
一度転がすとどこまでも転がっていってしまうという扱いづらさによります。
10面ダイスは5角錐をふたつ互い違いに組み合わせた形。
ピタっと止まります。
代わりに10面ダイスを使おうと考えついた人、頭いいな。
ついでに、無意味に持ってる変わり種ダイスを。
なんとこれは6面ダイスです。
これでキャラ作るとおそろしくかたよったキャラができますよ (`・ω・´) ノ
(ぺけぽん)
ちっちゃダイス。
比較対象は単三電池です。
ふたつぐらいなくしたとです(。。)
ダイスの中にダイスが入ってます。
これ一個振ると2D6が振れてしまうというスグレモノの…
読みづらいですか。そうですか。
中のダイスは回転するスペースが狭いので、
やはり出目は偏ると思われます。
かーざーり。
ゴルフボールこと100面ダイスです。
実際のゴルフボールの表面のくぼみは「ディンプル」と呼ばれ、ボールの回転に伴う空気の渦を生み出し、ただのつるつるのボールよりも空気抵抗を軽減して遠くへ飛ばす役割があり、一般的なゴルフボールには100個どころじゃなく300個や400個もディンプルがあるそうですがそれは果てしなくどうでもいいので○\(-_\)(/_-)/○オイトイテ
オフラインでTRPGをやる機会などない現在はもちろん、
オフラインでやっていた高校時代も、100面ダイス使うゲームなんて
めったにやることはありませんでした。
あっても10面ダイスを使いますし。
飾りですよ。かーざーり。
TRPGプレイヤーの間でも、100面ダイスの存在は知ってるけど
クソ高いし実用性に乏しいので持ってないという人が多いようです。
一個1500円ぐらいします。
それを私が買ったのは、自分で金を稼いでなかった高校時代ですから
いかに金銭感覚が壊れていたかうかがい知れましょうか。
これが10面ダイスです。
ふたつ振って、片方を10の位、片方を一の位として使います。
100面ダイスが実用性に乏しいのは、目の読みづらさもさることながら
一度転がすとどこまでも転がっていってしまうという扱いづらさによります。
10面ダイスは5角錐をふたつ互い違いに組み合わせた形。
ピタっと止まります。
代わりに10面ダイスを使おうと考えついた人、頭いいな。
ついでに、無意味に持ってる変わり種ダイスを。
なんとこれは6面ダイスです。
これでキャラ作るとおそろしくかたよったキャラができますよ (`・ω・´) ノ
(ぺけぽん)
ちっちゃダイス。
比較対象は単三電池です。
ふたつぐらいなくしたとです(。。)
ダイスの中にダイスが入ってます。
これ一個振ると2D6が振れてしまうというスグレモノの…
読みづらいですか。そうですか。
中のダイスは回転するスペースが狭いので、
やはり出目は偏ると思われます。
かーざーり。
スパムメールの語源になったSPAMを食しました (`・ω・´)
とりあえず酒のつまみに生でスパムサラダ。
かなりしょっぱいと聞いていたので、ひよって減塩タイプを買ってきました。
それでもしょっぱいなこれ。
歯ごたえはちょっと固まったツナ缶のよう。
味は確かにハムやソーセージに近いのですが…
やや臭みがあります。
けもの臭さなのか、それとも
ややイッちゃってるハムのかほりなのでしょうか…
「ソーセージじゃん!」とは言えない独特の風味がありました。
翌日は火を通してスパゲッティにまぜて食べました。
スパムスパゲッティ。略してすぱすぱ(≧∇≦)ノ
火を通した方がハムっぽい旨味が出ますがあぶらぎっしゅ。
独特の風味は残ります。
これが好きな人は病みつきになるのでしょう。
私はなりませんが。
SPAMはまっとうな(?)お肉の缶詰なのに、
今では迷惑メールの呼称として使われています。
商品のイメージが下がって迷惑だという声もありましょうが、
スパムメールという言葉がなかったら、この海外産の
いかにもしょっぱそうな缶詰をわざわざ食べることはなかったでしょう。
悪そうに感じられる物事でも、悪い面ばかりではないということです。
なんだかきれいにまとめたような錯覚にとらわれながら、終了。
とりあえず酒のつまみに生でスパムサラダ。
かなりしょっぱいと聞いていたので、ひよって減塩タイプを買ってきました。
それでもしょっぱいなこれ。
歯ごたえはちょっと固まったツナ缶のよう。
味は確かにハムやソーセージに近いのですが…
やや臭みがあります。
けもの臭さなのか、それとも
ややイッちゃってるハムのかほりなのでしょうか…
「ソーセージじゃん!」とは言えない独特の風味がありました。
翌日は火を通してスパゲッティにまぜて食べました。
スパムスパゲッティ。略してすぱすぱ(≧∇≦)ノ
火を通した方がハムっぽい旨味が出ますがあぶらぎっしゅ。
独特の風味は残ります。
これが好きな人は病みつきになるのでしょう。
私はなりませんが。
SPAMはまっとうな(?)お肉の缶詰なのに、
今では迷惑メールの呼称として使われています。
商品のイメージが下がって迷惑だという声もありましょうが、
スパムメールという言葉がなかったら、この海外産の
いかにもしょっぱそうな缶詰をわざわざ食べることはなかったでしょう。
悪そうに感じられる物事でも、悪い面ばかりではないということです。
なんだかきれいにまとめたような錯覚にとらわれながら、終了。
マッサージ屋さんで肩を揉んでもらう。
整体師さん、右肩を揉みほぐしながら「いやー、こっちの肩こってますねぇ」
いつものごとくとっさに何を答えたらいいかわからず、「あはは…」と力なく笑うオレ。
「ちょっと、メレンゲを作ったもんで」とか言おうかと思ったが。
多分、言わなくて良かったんだと思う。
メレンゲだけじゃわけわかんないから。
事の始まりは100円ショップ。
目的の物がなかったのでおやつでも買い込もうと食べ物コーナーに行くと
「牛乳と卵で作るプリン」と「(略)ババロア」があった。
毎週配達される牛乳にも飽きてきた頃だったので、味に変化を求めてそのふたつを買った。
説明書を見ると、たまごは卵黄だけ使うのだと言う。
卵白はどうしろと。
捨ててしまうのはもったいない。
そのままスープとかに入れても食せるが、やっぱり卵黄がないとせつない。
いつもならねこにゃんにあげてしまうところだが、その日のオレはなんだか暇だった。
いや、やるべきことはいろいろあったんだけども。
「卵白なら、メレンゲにすればいいじゃない」
メレンゲ。
卵白を泡立てて空気を含ませ、白いクリーム状に練り上げた物体。
そのまま菓子の飾り付けなどに使われるほか、ケーキの生地にまぜこんで
ふかふかにふくらませるためには重要な材料。
今作ったババロアに、ふわふわメレンゲを飾ったら美しいじゃないかね。
そう思い立ってしまったオレは、卵白を泡立てた。
泡立てた。泡立てた。泡立てた。
右腕に筋肉痛の気配がただよってきても、泡立てた。
卵白は、白い雪のようになった。満足。
それが、約一週間前の出来事。
オレの肩は、まだかたまっていた…
整体師さん、右肩を揉みほぐしながら「いやー、こっちの肩こってますねぇ」
いつものごとくとっさに何を答えたらいいかわからず、「あはは…」と力なく笑うオレ。
「ちょっと、メレンゲを作ったもんで」とか言おうかと思ったが。
多分、言わなくて良かったんだと思う。
メレンゲだけじゃわけわかんないから。
事の始まりは100円ショップ。
目的の物がなかったのでおやつでも買い込もうと食べ物コーナーに行くと
「牛乳と卵で作るプリン」と「(略)ババロア」があった。
毎週配達される牛乳にも飽きてきた頃だったので、味に変化を求めてそのふたつを買った。
説明書を見ると、たまごは卵黄だけ使うのだと言う。
卵白はどうしろと。
捨ててしまうのはもったいない。
そのままスープとかに入れても食せるが、やっぱり卵黄がないとせつない。
いつもならねこにゃんにあげてしまうところだが、その日のオレはなんだか暇だった。
いや、やるべきことはいろいろあったんだけども。
「卵白なら、メレンゲにすればいいじゃない」
メレンゲ。
卵白を泡立てて空気を含ませ、白いクリーム状に練り上げた物体。
そのまま菓子の飾り付けなどに使われるほか、ケーキの生地にまぜこんで
ふかふかにふくらませるためには重要な材料。
今作ったババロアに、ふわふわメレンゲを飾ったら美しいじゃないかね。
そう思い立ってしまったオレは、卵白を泡立てた。
泡立てた。泡立てた。泡立てた。
右腕に筋肉痛の気配がただよってきても、泡立てた。
卵白は、白い雪のようになった。満足。
それが、約一週間前の出来事。
オレの肩は、まだかたまっていた…