忍者ブログ
Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
[444]  [443]  [438]  [441]  [445]  [440]  [439]  [430]  [437]  [434]  [436
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突然ですが今、青森駅にいます。
となりの席にいる子がめっちゃ青森アクセントでかわいいです。

この前うどんそばの話をしましたが、今は商人物語の「Shake Maker」システムにハマっています。
果物をもいでジュースやリキュールやスピリッツを作ってカクテルにするです。
その一環で果実酒やカクテルについて調べていたところ、青森ではりんごのブランデーを
生産しているという話を聞いて、ホームの売店に行ってみました。
売ってませんでした。
狭いお店で、お土産コーナーは限られてて、今まで何度も暇つぶしに見に行って
気付かなかったんですから、目指して行ったからってあるわけがないですな。

しかしさすが青森。
お酒コーナーには、ビールや日本酒に混じって
氷結」の青リンゴ味だけがありました(゜゜)
買いませんでしたが。

弘前の駅では、着いた時瞬間にべんべけべけべけと三味線のメロディが流れました。
幼少の頃からしみついている伊奈かっぺいさんのお話が頭をよぎりました。
「東京の人が青森に対して抱いているイメージはこうです。
津軽は本州最北端。暗くて重くて寂しくて(中略)
駅の3番ホームでは竹山さん(※)が三味線弾いてると思ってるんですよ!」
本当に弾いてたのか!と思ったことは言うまでもありません。

よく考えたら、電車の到着を知らせるメロディだったみたいです。
おしゃれ。
ビバ青森。

高橋竹山(たかはしちくざん)…津軽三味線の巨匠。カンニングの竹山にあらず。

追記:
はまなすに乗り換える前の特急で、同じ車両でお子様が騒いでいました。
迷惑なものを感じつつも、よく聞いててみるとおかしいもんです。

ずいずいずっころばし ごまみそずい♪
茶壺に追われて とっぴんしゃん♪
ぬけたーらどんどこしょ♪
代わりのねずみが 米食ってちゅう♪


…Σ( ̄□ ̄;)?代わりっ?!

ちゅうちゅうちゅう♪
おとさんがよんでも おかさんがよんでも いきっこなしよ♪
井戸の周りで お茶碗買ったのだあれ♪


…Σ( ̄□ ̄;)Σ( ̄□ ̄;)買ったのっ?!

あなたにも覚えはありませんか。こんな勘違い。
子供って面白いですネ。
これから子供に会いに行くんですよ。もふふ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 盗み撮り HOME 打楽器詩人 >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オルー
性別:
非公開
職業:
教えない
趣味:
ねこいじり
ブログパーツおきば
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]