Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
政府のウィニー対策 打つ手なく「使うな」と呼びかけ (朝日新聞) - goo ニュース
こんなニュースが各所で出たからでしょうか。
Winnyに関するお問い合わせが急増しています。
でも内容は「ウィニーって何ですか?」「ボクのパソコンにも入ってますか?」
「なんで危険なのですか?」という感じのもの。
さもありなん。
ニュースでは「政府までもが使うなと言った」「個人情報漏洩の元になっている」
ということをでかでかと報道するばかりで、いったいウィニーは何なのか、
ソフトなのかハードなのかウイルスなのか違うのかといったことは
ほとんど説明しておらず、当然どうして漏洩の元になるのかわからない。
夜のニュースで1コーナーとって親切に説明しているシーンもありましたが、
全然わかってない人が見ても「だからウィニーって何なのさ」という
疑問が残るんではないかという説明でした。
幸い、堂々とご案内できるマイクロソフトさんのページに
わかりやすい説明が公開されたので、これを見てもらうことにしています。
ファイル共有ソフトによる情報の流出について
人はよくわからないものを恐れる。
たとえ使いこなせば便利で手放せなくなるものでも、
よくわかんなくて怖いから、使わない。
Winnyに関しては、それでよいのかもしれない。
使いこなして行き着く先は、どうせ著作権侵害だ。
自分がお金を出して買ってるCDの曲が、無料でネットを流れている。
CDの発売元はムキになってコピーガードやおまけをつける。
売らなければ儲からないから。次のCDを出せないから。
「本来の使用目的はそうじゃないから」「道具は使い方次第だから」も一理あるさ。
しかし、著作権が関わる物に一切手を出すつもりがなくWinnyを使う人が
どれぐらいいるというのか。
とりあえずWinnyより先にセキュリティソフトの使い方を覚えてください。
こんなニュースが各所で出たからでしょうか。
Winnyに関するお問い合わせが急増しています。
でも内容は「ウィニーって何ですか?」「ボクのパソコンにも入ってますか?」
「なんで危険なのですか?」という感じのもの。
さもありなん。
ニュースでは「政府までもが使うなと言った」「個人情報漏洩の元になっている」
ということをでかでかと報道するばかりで、いったいウィニーは何なのか、
ソフトなのかハードなのかウイルスなのか違うのかといったことは
ほとんど説明しておらず、当然どうして漏洩の元になるのかわからない。
夜のニュースで1コーナーとって親切に説明しているシーンもありましたが、
全然わかってない人が見ても「だからウィニーって何なのさ」という
疑問が残るんではないかという説明でした。
幸い、堂々とご案内できるマイクロソフトさんのページに
わかりやすい説明が公開されたので、これを見てもらうことにしています。
ファイル共有ソフトによる情報の流出について
人はよくわからないものを恐れる。
たとえ使いこなせば便利で手放せなくなるものでも、
よくわかんなくて怖いから、使わない。
Winnyに関しては、それでよいのかもしれない。
使いこなして行き着く先は、どうせ著作権侵害だ。
自分がお金を出して買ってるCDの曲が、無料でネットを流れている。
CDの発売元はムキになってコピーガードやおまけをつける。
売らなければ儲からないから。次のCDを出せないから。
「本来の使用目的はそうじゃないから」「道具は使い方次第だから」も一理あるさ。
しかし、著作権が関わる物に一切手を出すつもりがなくWinnyを使う人が
どれぐらいいるというのか。
とりあえずWinnyより先にセキュリティソフトの使い方を覚えてください。
PR
この記事にコメントする