Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mixiのねこコミュニティで教えてもらった「猫的行動解析機」です。
猫的行動解析機によるオルーの解析結果
オルーの75%は悪戯が大好きで出来てるにゃんよ♪
オルーの16%はペルシャ猫で出来てるにゃんよ♪
オルーの6%は物音があると眠れないで出来てるにゃんよ♪
オルーの2%はよくあくびをするで出来てるにゃんよ♪
オルーの1%は人見知りで、知らない人の前ではおとなしいで
出来てるにゃんよ♪
へっへっへっ。机の上に乗ってる物を見ると引きずり落としたくなりますぜ。
(それはこげちょこだ)
下のふたつがジャストミートです。ちょうど肉。(意味なし)
鬱蒼草の73%はキャネットが好きで出来てるにゃんよ♪
鬱蒼草の13%はまたたびで出来てるにゃんよ♪
鬱蒼草の7%は毛繕いが得意だで出来てるにゃんよ♪
鬱蒼草の4%は人見知りで、知らない人の前ではおとなしいで出来てるにゃんよ♪
鬱蒼草の3%はなおん、なおん、と変な泣き声をするで出来てるにゃんよ♪
キャネットはあんまり食べないにゃん(´・ω・`)
またたびはキウイの仲間なんだにゃん。
オチがつかないからねこを貼ってごまかしてみるにゃん。
枠線と写真が重なってるのはつっこんだらいけないにゃん。
猫的行動解析機によるオルーの解析結果
オルーの75%は悪戯が大好きで出来てるにゃんよ♪
オルーの16%はペルシャ猫で出来てるにゃんよ♪
オルーの6%は物音があると眠れないで出来てるにゃんよ♪
オルーの2%はよくあくびをするで出来てるにゃんよ♪
オルーの1%は人見知りで、知らない人の前ではおとなしいで
出来てるにゃんよ♪
へっへっへっ。机の上に乗ってる物を見ると引きずり落としたくなりますぜ。
(それはこげちょこだ)
下のふたつがジャストミートです。ちょうど肉。(意味なし)
鬱蒼草の73%はキャネットが好きで出来てるにゃんよ♪
鬱蒼草の13%はまたたびで出来てるにゃんよ♪
鬱蒼草の7%は毛繕いが得意だで出来てるにゃんよ♪
鬱蒼草の4%は人見知りで、知らない人の前ではおとなしいで出来てるにゃんよ♪
鬱蒼草の3%はなおん、なおん、と変な泣き声をするで出来てるにゃんよ♪
キャネットはあんまり食べないにゃん(´・ω・`)
またたびはキウイの仲間なんだにゃん。
オチがつかないからねこを貼ってごまかしてみるにゃん。
枠線と写真が重なってるのはつっこんだらいけないにゃん。
PR
閉めきられたバスルーム。
塗れていく足元。
必死に鳴き声を上げ、助けを求める、幼い子供。
「へっへっへっ。自分から入りたいって言ったんだからな。今更そんな声出したって知らねーぜ」
自分の力ではドアを開けられない非力な子供に、意地の悪い顔で語りかける大人。
「ま、お前もこの状況を楽しめばいいんじゃねーの?飽きたら出してやるさ」
足元にせまってくる水。シャワーから降り注ぐ水。
子供は、水が嫌いだった。溺れかけた過去と、生まれついた本能ゆえに。
かよわき者は、もう一度精一杯の声で助けを求めた。
「みゃーーーおーーーーーーーん…」
…相変わらず、こりずに風呂場に入りたがるこげちょこでありました。
外からは自分で開けて入ってくるくせに、中からは開けれないのよねぇ…
塗れていく足元。
必死に鳴き声を上げ、助けを求める、幼い子供。
「へっへっへっ。自分から入りたいって言ったんだからな。今更そんな声出したって知らねーぜ」
自分の力ではドアを開けられない非力な子供に、意地の悪い顔で語りかける大人。
「ま、お前もこの状況を楽しめばいいんじゃねーの?飽きたら出してやるさ」
足元にせまってくる水。シャワーから降り注ぐ水。
子供は、水が嫌いだった。溺れかけた過去と、生まれついた本能ゆえに。
かよわき者は、もう一度精一杯の声で助けを求めた。
「みゃーーーおーーーーーーーん…」
…相変わらず、こりずに風呂場に入りたがるこげちょこでありました。
外からは自分で開けて入ってくるくせに、中からは開けれないのよねぇ…
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした
:WINDOWSSYSTEM32CONFIGSYSTEM
先週の金曜日、サブノートパソコンのムラマサくんがこんなせつないメッセージを発してぶっとびました…
寝っ転がりながらインターネットする用のパソコンなのでなくても困らないっちゃあ困らないんですがナー。
いや、ほんとは旅行用とか非常用なんだけども。
壊れた原因はなんとなく推測がついている。
話はさかのぼる。
2台目のパソコンでも、インターネットに接続する以上はセキュリティ対策をしなければならない。
メインマシンで愛用しているウイルスバスターの2台目用ライセンスは母のパソコンに提供しており、
なおかつ高かった。
あまり裕福ではないので、そんなにお金をかけてもいられない。
かといってフリーソフトは信頼がおけない。
というわけで、お安さにひかれてウイルスセキュリティを導入した。
その頃は、バージョンは2005。
しばらく使ってみて、動作も軽く問題がなかったので料金を払って正式に使い始めた。
…3年分、前払いで_| ̄|○
何不自由なく使っていたのだが…2006にバージョンアップした途端、何かがおかしくなった。
Windowsの自動更新通知が来ない。
直接WindowsUpdateのページに行ってみても、更新に失敗する。
ルーターごしに他のパソコンにアクセスできない。
これらはファイアウォールの設定をいじることによって解決したが、
デフォルトの状態でWindowsUpdateができないセキュリティソフトはいかがなものか。
そして重要なことは、パソコンを起動して間もないうちにブラウザを起動すると
ブルーバックにエラーメッセージを表示して再起動しやがること。
自動的に再起動しないようにしてエラーメッセージを確認すると、
「K7Sentry.sys」の動作がおかしくて致命的なエラーが発生しているらしい。
これはウイルスセキュリティの関連プログラム。明らかにウイルスセキュリティが原因。
アップデートしても、インストールし直しても直らない。
検索してみると、同じ症状で苦しんでいる人がいっぱいいて、
しかも原因不明で今のところ直る見込みがないらしい。
だからOSごと再インストールしても無駄だろうと、しばらく静観してしまったのだ。
現象が発生するごとに電源をブツ切りし、スキャンディスクを走らせながら。
そして、とうとうOSごとイカれた(。。)
Cドライブに大事なデータは入ってないので、潔くリカバリを実行した。
3年分の使用料を払ってしまったウイルスセキュリティを捨てる気にもなれず
再度インストールし、バックアップしておいた設定を戻して、ビクビクしながら。
ブラウザやATOKなど、必要最低限のソフトをインストールして様子を見ると。
今のところ、例の現象はなりをひそめております。
多分、常駐ソフトとかIEに追加したツールバーとかの具合で発生していたのでしょう。
原因追及する気力はありません。
再発したらそんときはそんときだちくしょうヽ(`△´)ノ
その代わり(?)電源ランプとバッテリランプが素早く点滅するという、
マニュアルにも載ってない症状を発して電源切れたりしましたが。
おそらくバッテリ異常でしょう。寿命かのぉ…。
:WINDOWSSYSTEM32CONFIGSYSTEM
先週の金曜日、サブノートパソコンのムラマサくんがこんなせつないメッセージを発してぶっとびました…
寝っ転がりながらインターネットする用のパソコンなのでなくても困らないっちゃあ困らないんですがナー。
いや、ほんとは旅行用とか非常用なんだけども。
壊れた原因はなんとなく推測がついている。
話はさかのぼる。
2台目のパソコンでも、インターネットに接続する以上はセキュリティ対策をしなければならない。
メインマシンで愛用しているウイルスバスターの2台目用ライセンスは母のパソコンに提供しており、
なおかつ高かった。
あまり裕福ではないので、そんなにお金をかけてもいられない。
かといってフリーソフトは信頼がおけない。
というわけで、お安さにひかれてウイルスセキュリティを導入した。
その頃は、バージョンは2005。
しばらく使ってみて、動作も軽く問題がなかったので料金を払って正式に使い始めた。
…3年分、前払いで_| ̄|○
何不自由なく使っていたのだが…2006にバージョンアップした途端、何かがおかしくなった。
Windowsの自動更新通知が来ない。
直接WindowsUpdateのページに行ってみても、更新に失敗する。
ルーターごしに他のパソコンにアクセスできない。
これらはファイアウォールの設定をいじることによって解決したが、
デフォルトの状態でWindowsUpdateができないセキュリティソフトはいかがなものか。
そして重要なことは、パソコンを起動して間もないうちにブラウザを起動すると
ブルーバックにエラーメッセージを表示して再起動しやがること。
自動的に再起動しないようにしてエラーメッセージを確認すると、
「K7Sentry.sys」の動作がおかしくて致命的なエラーが発生しているらしい。
これはウイルスセキュリティの関連プログラム。明らかにウイルスセキュリティが原因。
アップデートしても、インストールし直しても直らない。
検索してみると、同じ症状で苦しんでいる人がいっぱいいて、
しかも原因不明で今のところ直る見込みがないらしい。
だからOSごと再インストールしても無駄だろうと、しばらく静観してしまったのだ。
現象が発生するごとに電源をブツ切りし、スキャンディスクを走らせながら。
そして、とうとうOSごとイカれた(。。)
Cドライブに大事なデータは入ってないので、潔くリカバリを実行した。
3年分の使用料を払ってしまったウイルスセキュリティを捨てる気にもなれず
再度インストールし、バックアップしておいた設定を戻して、ビクビクしながら。
ブラウザやATOKなど、必要最低限のソフトをインストールして様子を見ると。
今のところ、例の現象はなりをひそめております。
多分、常駐ソフトとかIEに追加したツールバーとかの具合で発生していたのでしょう。
原因追及する気力はありません。
再発したらそんときはそんときだちくしょうヽ(`△´)ノ
その代わり(?)電源ランプとバッテリランプが素早く点滅するという、
マニュアルにも載ってない症状を発して電源切れたりしましたが。
おそらくバッテリ異常でしょう。寿命かのぉ…。
京ぽん改ことAirH" WX310Kに、おそらく著作権関連でもめていた
ミュージックプレイヤー機能がついに追加されました。
え?4ヶ月前の話だろうと?気のせいですねん(’’)
いや、出てわりとすぐに京ぽんにインストールはしておいたんですよ。
でも、いっしょに「BeatJam for WX310K」をパソコンにダウンロードして使いなさいと書いてあったんで、
ああライセンスの都合でBeatJamを通して京ぽんに移さないと聞けないのねーめんどくさいわぁーと
勝手に思って、いろいろモチベーションが低下してることもあってしばらく試さずにおったのですよ。
それで今日、写真を取り込むついでに、ごく普通にUSBマスストレージ機能で
京ぽんの中のminiSDカードにMP3ファイルをコピーしたら。
普通に再生できました。
ちょっと感動した。
音楽配信サイトで売ってるようなのはBeatJamを通さなきゃいけないんだろうけど、
自分でCDから取り込んでおいたMP3はこれでいいんだねえ。
miniSDが256MBだから、50曲ぐらい詰められるのか…
充分だ…詰め放題だ…
iPodなどいらぬわ!ぬははははは!
あ、電池切れた。
ミュージックプレイヤー機能がついに追加されました。
え?4ヶ月前の話だろうと?気のせいですねん(’’)
いや、出てわりとすぐに京ぽんにインストールはしておいたんですよ。
でも、いっしょに「BeatJam for WX310K」をパソコンにダウンロードして使いなさいと書いてあったんで、
ああライセンスの都合でBeatJamを通して京ぽんに移さないと聞けないのねーめんどくさいわぁーと
勝手に思って、いろいろモチベーションが低下してることもあってしばらく試さずにおったのですよ。
それで今日、写真を取り込むついでに、ごく普通にUSBマスストレージ機能で
京ぽんの中のminiSDカードにMP3ファイルをコピーしたら。
普通に再生できました。
ちょっと感動した。
音楽配信サイトで売ってるようなのはBeatJamを通さなきゃいけないんだろうけど、
自分でCDから取り込んでおいたMP3はこれでいいんだねえ。
miniSDが256MBだから、50曲ぐらい詰められるのか…
充分だ…詰め放題だ…
iPodなどいらぬわ!ぬははははは!
あ、電池切れた。