Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のお昼ごはんは、泊めてくれてるraoちゃんとエスタの「ザ・丼」に行きました (`・ω・´)
目的はウニです。
子供の頃初めてウニを食べた時は「生臭っ!まずっ( ̄Д ̄)!」という感想を抱き
それ以来ウニを敬遠しておりました。
しかし、最近水の音色にいらっしゃった某さんのおかげでウニに心魅かれ、
「美味しいウニを食べたい」と思うようになりました。
…某さん、ウニは好きじゃないそうですけどね。磯臭くて(’’)
伊奈かっぺいさんの詩(?)に、こういうのがあります。(原文ままではありません)
函館にてスタッフと食事。悩んだ。
イクラ丼を頼んだ奴はウニ丼を頼めばよかったなあと思い、
ウニ丼を頼んだ奴はイクラ丼を頼めばよかったなあと。
しかし食べ終わった後で気付いた。
メニューには、ウニイクラ丼もあったのだと。
というわけで、ウニとイクラと甘エビののった海鮮三味丼を注文しました。
万一ウニが不味くても、相対量が少ないのでダメージが少なくてすむだろうと!
なんて消極的なんだ自分!
待ってる間にお店の広告を見てみると、今はイクラおすすめ期間らしいです。
「イクラは輝く海の宝石です。西洋ではレッドキャビアと呼ばれています」
と書いてありました。
…違うだろ!?
キャビアがブラックイクラなんだよ!
(オマエはヒカルの碁の倉田さんか!)
ウニは。
ちょっと生臭いけど、この量なら美味しくいただけました。
ごはんより酒の肴に合う感じ。
これが「美味しいウニ」なのかはわかりませんが、野望は達成したことにします。
<おまけ>
隣の席に座ってた兄ちゃん達が
「オレさあ、りんごを握りつぶして『おまえもこうしてやる』って言うのが夢なんだぁ」
「…バカだろ、お前。」
というほほえましい会話をしていました。
それを聞いて私は、大学時代の親友のMちゃんが
「私ねー、喫茶店で相手の顔にコップの水をぶっかけて『偽善者』って言って去るのが夢なのー」
と言ってたことを懐かしく思い出しました。
あなたには そんな野望 ありませんか。
目的はウニです。
子供の頃初めてウニを食べた時は「生臭っ!まずっ( ̄Д ̄)!」という感想を抱き
それ以来ウニを敬遠しておりました。
しかし、最近水の音色にいらっしゃった某さんのおかげでウニに心魅かれ、
「美味しいウニを食べたい」と思うようになりました。
…某さん、ウニは好きじゃないそうですけどね。磯臭くて(’’)
伊奈かっぺいさんの詩(?)に、こういうのがあります。(原文ままではありません)
函館にてスタッフと食事。悩んだ。
イクラ丼を頼んだ奴はウニ丼を頼めばよかったなあと思い、
ウニ丼を頼んだ奴はイクラ丼を頼めばよかったなあと。
しかし食べ終わった後で気付いた。
メニューには、ウニイクラ丼もあったのだと。
というわけで、ウニとイクラと甘エビののった海鮮三味丼を注文しました。
万一ウニが不味くても、相対量が少ないのでダメージが少なくてすむだろうと!
なんて消極的なんだ自分!
待ってる間にお店の広告を見てみると、今はイクラおすすめ期間らしいです。
「イクラは輝く海の宝石です。西洋ではレッドキャビアと呼ばれています」
と書いてありました。
…違うだろ!?
キャビアがブラックイクラなんだよ!
(オマエはヒカルの碁の倉田さんか!)
ウニは。
ちょっと生臭いけど、この量なら美味しくいただけました。
ごはんより酒の肴に合う感じ。
これが「美味しいウニ」なのかはわかりませんが、野望は達成したことにします。
<おまけ>
隣の席に座ってた兄ちゃん達が
「オレさあ、りんごを握りつぶして『おまえもこうしてやる』って言うのが夢なんだぁ」
「…バカだろ、お前。」
というほほえましい会話をしていました。
それを聞いて私は、大学時代の親友のMちゃんが
「私ねー、喫茶店で相手の顔にコップの水をぶっかけて『偽善者』って言って去るのが夢なのー」
と言ってたことを懐かしく思い出しました。
あなたには そんな野望 ありませんか。
PR
食い物ネタ2連発。
おとといあたりの話ですが、噂のジンギスカンキャラメルが
やってきました。
北海道在住のネット友達に古いプリンタのスキャナカートリッジを
送ったら、嫌がらs…お礼に、送りつけr…いただいたものです。
3箱。どーしろと。
食い物の原材料名を見るのが好きです。
●名称:キャラメル
●原材料名:水あめ、砂糖、加糖練乳、植物油脂、小麦粉、食塩、
ソルビトール、香料、カラメル色素、レシチン(大豆由来)
…
ジンギスカンは!ジンギスカン分はどこへ?!香料だけ?!
とりあえずネタとして食ってみねばなるまい。
紙をむいてにおいを嗅いでみる。
…たいしたことない。むしろ普通のキャラメルより弱い香り。
これならイケル…?
口に放り込む。
ひと噛み。
うん…?味の薄い普通のキャラメル…?
ふた噛み。
…( ̄Д ̄)
これは…安くて古い油のかほりがする…?
でも食えない程度じゃない…
もぐもぐ…
…_| ̄|○微妙にマズイ。しかもジンギスカンの味しない。
2個目には手が出ませんでした(’’)
一箱はお兄様に送ろうと思います。
待っててお兄様。
![](http://www6.plala.or.jp/kalkal/doblog-photo/FI1904701_1E.jpg)
さて、今日は長崎屋で沖縄物産展をやっていました。
そこで一番先に目に付いたのは豆腐よう。
沖縄に伝わる発酵豆腐で、腐乳よりキツイらしい…という間違った知識により
チャレンジする気にはなれませんでした_| ̄|○
帰ってから調べると、豆腐を紅麹と泡盛で漬け込んだものであり
しっかりとした旨味と泡盛の香りでかなり美味いらしい。
酒の肴っぽいから俺の口には合わないだろーけどなっ。
そして買ってきたのはシークワーサージュースと沖縄そばと、生の海ぶどう。
海ぶどう。緑のキャビアとか海のエメラルドとか呼ばれる。ぷちぷちした、多分、海藻。
写真撮るの忘れちゃった_| ̄|○
生で食べていいらしいので、とりあえずショーユをかけていただく。
おおっ、ぷちぷちする!ぷちぷちするよ?!
おもしれー!
でも超しょっぱいー!
しょうゆのかけすぎ?!いや、それにしてもしょっぱすぎる?!
というわけでしょうゆをかけてない分を食べてみる。
海水の味がしました(´▽`)
何もつけなくてもおいしいわ…
しかも容器の底から付属のタレが出てきました(’’)
でも青じそドレッシングは嫌いなので、自前のゆずぽんをかけて食べました。
海ぶどう、おすすめ♪
参考リンク:ざざむし様
※ゲテモノが苦手な人は見ちゃダメです
おとといあたりの話ですが、噂のジンギスカンキャラメルが
やってきました。
北海道在住のネット友達に古いプリンタのスキャナカートリッジを
送ったら、嫌がらs…お礼に、送りつけr…いただいたものです。
3箱。どーしろと。
食い物の原材料名を見るのが好きです。
●名称:キャラメル
●原材料名:水あめ、砂糖、加糖練乳、植物油脂、小麦粉、食塩、
ソルビトール、香料、カラメル色素、レシチン(大豆由来)
…
ジンギスカンは!ジンギスカン分はどこへ?!香料だけ?!
とりあえずネタとして食ってみねばなるまい。
紙をむいてにおいを嗅いでみる。
…たいしたことない。むしろ普通のキャラメルより弱い香り。
これならイケル…?
口に放り込む。
ひと噛み。
うん…?味の薄い普通のキャラメル…?
ふた噛み。
…( ̄Д ̄)
これは…安くて古い油のかほりがする…?
でも食えない程度じゃない…
もぐもぐ…
…_| ̄|○微妙にマズイ。しかもジンギスカンの味しない。
2個目には手が出ませんでした(’’)
一箱はお兄様に送ろうと思います。
待っててお兄様。
![](http://www6.plala.or.jp/kalkal/doblog-photo/FI1904701_1E.jpg)
さて、今日は長崎屋で沖縄物産展をやっていました。
そこで一番先に目に付いたのは豆腐よう。
沖縄に伝わる発酵豆腐で、腐乳よりキツイらしい…という間違った知識により
チャレンジする気にはなれませんでした_| ̄|○
帰ってから調べると、豆腐を紅麹と泡盛で漬け込んだものであり
しっかりとした旨味と泡盛の香りでかなり美味いらしい。
酒の肴っぽいから俺の口には合わないだろーけどなっ。
そして買ってきたのはシークワーサージュースと沖縄そばと、生の海ぶどう。
海ぶどう。緑のキャビアとか海のエメラルドとか呼ばれる。ぷちぷちした、多分、海藻。
写真撮るの忘れちゃった_| ̄|○
生で食べていいらしいので、とりあえずショーユをかけていただく。
おおっ、ぷちぷちする!ぷちぷちするよ?!
おもしれー!
でも超しょっぱいー!
しょうゆのかけすぎ?!いや、それにしてもしょっぱすぎる?!
というわけでしょうゆをかけてない分を食べてみる。
海水の味がしました(´▽`)
何もつけなくてもおいしいわ…
しかも容器の底から付属のタレが出てきました(’’)
でも青じそドレッシングは嫌いなので、自前のゆずぽんをかけて食べました。
海ぶどう、おすすめ♪
参考リンク:ざざむし様
※ゲテモノが苦手な人は見ちゃダメです
北海道オフで、けいさんからお土産にいただいた
巨大ひよこまんじゅう。
通称巨大怪獣ぴよごん。
ちょうど普通のひよこがあったので並べてみました (`・ω・´)
![](http://www6.plala.or.jp/kalkal/doblog-photo/FI1803489_0E.jpg)
「ひよこまんじゅうは東京原産ではないんじゃああああ」と
主張せんばかりのぴよごん。
並ひよこはすっかり恐縮しています。
![](http://www6.plala.or.jp/kalkal/doblog-photo/FI1803489_1E.jpg)
しかし、あわれまっぷたつにされたぴよごん。
おいしくいただきました( ̄人 ̄)
![](http://www6.plala.or.jp/kalkal/doblog-photo/FI1803489_2E.jpg)
ちなみに秋田駅の某おみやげ屋さんには
比内鶏まんじゅう(正式名称忘れ)とかいう、
ひよこまんじゅうそっくりのお土産があります。
包み紙は鶏だけど中身はそのまんまひよこまんじゅう。
…やばくね?
巨大ひよこまんじゅう。
通称巨大怪獣ぴよごん。
ちょうど普通のひよこがあったので並べてみました (`・ω・´)
![](http://www6.plala.or.jp/kalkal/doblog-photo/FI1803489_0E.jpg)
「ひよこまんじゅうは東京原産ではないんじゃああああ」と
主張せんばかりのぴよごん。
並ひよこはすっかり恐縮しています。
![](http://www6.plala.or.jp/kalkal/doblog-photo/FI1803489_1E.jpg)
しかし、あわれまっぷたつにされたぴよごん。
おいしくいただきました( ̄人 ̄)
![](http://www6.plala.or.jp/kalkal/doblog-photo/FI1803489_2E.jpg)
ちなみに秋田駅の某おみやげ屋さんには
比内鶏まんじゅう(正式名称忘れ)とかいう、
ひよこまんじゅうそっくりのお土産があります。
包み紙は鶏だけど中身はそのまんまひよこまんじゅう。
…やばくね?