忍者ブログ
Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母の病気についてネットで調べていると、なんだか自分にも胆石があるよーな、
去年おなかいたくて運ばれたのは胆石だったんじゃないか、
でもあの時検査したしなあ、超音波やったっけっかなあ、と
自分も病気のような気分になってきちゃっていけませんですね。
とりあえず脂肪食の食い過ぎに注意しておこう…
天麩羅はイカンよ天麩羅は。

部屋割りの都合で個室にうつったけど、廊下をガ…お子様が走ってうるさいし
空調が変で暑くて乾燥して環境良くないみたいっすよ。

でもそれより俺は、祖母が朝から夕方まで居座って
あーだこーだ言う方が体に良くないと思う。
お水買ってきてって言ったのに買ってきてくれないのって、何のためにいるのよ。
サイズの合わないパンツを買ってこられて「今度はL買ってきてね」って言うと
「なんでよ?」って、そっちがなんでよ。
キシャーヽ(`Д´)ノ

拍手[0回]

PR
あらゆる家事の中で、洗濯が一番気が乗らないのは何故だろう。

・洗濯機を回す
・干す
・とりこむ
・たたんでしまう
という多くの過程が含まれるからであろうか。
そして、干してある物をとりこまないと次の洗濯ができないからであろうか。

皿洗いを考えると
・洗う
・ふく
・しまう
という過程があるわけであるが、それらはすべて台所の中だけで完了する。
場合によっては、「ふく」過程は省略することができる。

いや、だからどーしたと言われても困りますが。

おばちゃんとおにーちゃんが来て、お洗濯とごはん作りと
お風呂洗いやってもらいました。
ありがとー♪ヽ(▽⌒ヽ)(ノ⌒▽)ノ♪

拍手[0回]

なんだか激しく無力感に苛まれています。

例の新潟の地震。
被災地の映像が次々とテレビから流れ込んできます。
このひとたちは今どんなにつらいだろう。寒いだろう。恐いだろう。ひもじいだろう。
そんなことを想像すると、涙がでてきて。
ぬくぬくと会社サボって寝床でごはん食ってる自分が
とてもとても悪いことしてるみたいに感じるのです。
でも、ここでめそめそしてても向こうに救援物資が届くわけでもないし
自分が飛んでいって彼らに何かしてあげられるわけじゃないし。
いや、何もできないわけじゃあないんだろうけど。
お金送るのはできるけど、せいぜい5000~10000円ぐらいじゃヨ。
それ以上出すのは、惜しい。ケチってる。
だいたい自分のやるべきこともしっかりできないのに
他人の手助けどころじゃなかろうもんです。
自分は何もできない人間です。

会社に新人さんが来て隣の席に座られましたが、人見知りで話しかけられません。
私からは話しかけづらいオーラもただよっているようです。
なのでもっぱら相談相手になるのは反対隣の私より後輩の子です。
無力感。
新人指導ができないなら、その分いつもの仕事をばりばりとこなしたい。
でも、めんどくさいQがはいってきやがった。
これを適当にすませられない。調べまくってしまう。時間かかる。
結果、いつもの仕事も数こなせない。
無力感。
周りの会話が気になって意識が停滞してしまう。
今やろうとしていた仕事を忘れる。
指がいたい。マウスクリックの回数がかさなるごとに。
痛くてイライラして仕事がすすまないし、話しかけるなオーラがでる。
気・持・ち・悪・い
私は人が期待してくれたよーな仕事もできない人間です。

チャットの経営者で、悩んでいる人がいる。
チャットTRPGのサーバーを利用している団体に、活動状況の
レポートを出してほしいんだけどみんな出してくれない。
俺も出さない。いや出せない。出すべき立場の人間ではないから。
だから彼にとってはげましや慰めになるようなこと言えない。
言えるとすればレポート出さない言い訳だけ。
何もしてあげられない。
私は恩ある人が困ってる時に力になれない人間です。

何も。何もできない人間です。
今まで楽しかったゲームも、ピアノも、指が痛くて長くやってられないし
やろうって思うまでにすごくエネルギーがかかる。
編曲も作曲もしたかった。歌いたかった。
今とてもそんなことやる元気ない。
ない…。
だるい。
世の中の役に立とうなんて思わない。
自分の楽しみのためでも、何もできないことが、ただ、哀しい。
眠れない。眠ることしかできないのに、寝ようとすると鬱がおそってくる………

拍手[0回]

朝、目が覚めたら

右手の人差し指が痛くなってました。

どうしてだあああああああ(/◇;)
いっしょに寝たねこにゃんが何かしたのかぁ~

関節が痛む場合。
冷やすのがいいのか温めるのがいいのか。

冷やすと炎症はおさえられるが血行が悪くなる。
温めると血行が良くなるが炎症があると悪化する。

したがって
急性の炎症の場合は冷やす、
慢性的な痛みの場合は温めるといいらしい。

というか
気持ちいい方をやっておけばいいらしい。

というわけで冷やす湿布を巻いてみました。
夜になって外してみたら、腫れが増加してパンパン指になってました。
いいのか、これで?

拍手[0回]

また台風なのですか。
おいらもう飽きたよ。

というくらい台風が来ますね、今年は。
天の怒りじゃ。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オルー
性別:
非公開
職業:
教えない
趣味:
ねこいじり
ブログパーツおきば
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]