Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よし、こげちょこのふとんウンコを未然に防いだぞ!
と思ったらシッコされていた昨今。
チャットで「庭に野良猫がウンコして困るんですよー」という話を聞いて
「そんなら柑橘系のかおりをまいておくといいですよー」とかいうことを答えて
ふと思いついたのです。
そう。ねこは柑橘系のかほりが嫌い。
ミント系はうっかり大好きなねこもいてヨダレたらしちゃったりするけど
柑橘系はほぼ例外なく嫌い。
なので。
おふとんにレモングラスのアロマオイルをたらしてみました。
ぽちょぽちょ2滴。
効果はあったのかどうか。
とりあえずその日はねこシッコはありませんでしたが。
そのふとんで寝た自分がレモングラスのかほりになりました_| ̄|○
着替えてもレモングラスのかほり。
おかしい…直接体には触れてないはずなのにっ?!
アロマオイルおそるべし!
しかもにゃんこ、平気でそのふとんで寝てるし!
話は変わりますが、今、膝にこげちょこの登頂跡がわんさかあります(’’)
おひざに乗ってくるのはかわいいけど、頼むからツメをひっかけてくれるな。
ねこひっかき病には免疫があると思うけど、このミミズバレってるのは
さすがにお薬をつけておこう…
かゆい。
大きくなって膝に乗ってもおちつかなくなると、自然とやらなくなるんですよね…
かわいいのも痛いのも今のうち…
ああ、ジレンマだわあ。
嫌がるこげちょこを無理矢理おさえつけてにくきゅうの写真を撮る
ねこ大好き委員会怪鳥。
チョコレート色なのだー(´▽`)
こねこのうちしか味わえないこのぷにぷに感をご想像ください。
大きくなったら黒くなるのかな。
それとも茶色度が増すのかな…
くれたおじさんは「ちょっとシャムの血が混ざってるような…」
と言ってましたが
おっちゃん、それは付加価値つけすぎですぜ(´▽`)ノシ
…でも、そう信じたくなるような耳の黒さと頭の茶色さではあります。
ちょこー。
と思ったらシッコされていた昨今。
チャットで「庭に野良猫がウンコして困るんですよー」という話を聞いて
「そんなら柑橘系のかおりをまいておくといいですよー」とかいうことを答えて
ふと思いついたのです。
そう。ねこは柑橘系のかほりが嫌い。
ミント系はうっかり大好きなねこもいてヨダレたらしちゃったりするけど
柑橘系はほぼ例外なく嫌い。
なので。
おふとんにレモングラスのアロマオイルをたらしてみました。
ぽちょぽちょ2滴。
効果はあったのかどうか。
とりあえずその日はねこシッコはありませんでしたが。
そのふとんで寝た自分がレモングラスのかほりになりました_| ̄|○
着替えてもレモングラスのかほり。
おかしい…直接体には触れてないはずなのにっ?!
アロマオイルおそるべし!
しかもにゃんこ、平気でそのふとんで寝てるし!
話は変わりますが、今、膝にこげちょこの登頂跡がわんさかあります(’’)
おひざに乗ってくるのはかわいいけど、頼むからツメをひっかけてくれるな。
ねこひっかき病には免疫があると思うけど、このミミズバレってるのは
さすがにお薬をつけておこう…
かゆい。
大きくなって膝に乗ってもおちつかなくなると、自然とやらなくなるんですよね…
かわいいのも痛いのも今のうち…
ああ、ジレンマだわあ。
嫌がるこげちょこを無理矢理おさえつけてにくきゅうの写真を撮る
ねこ大好き委員会怪鳥。
チョコレート色なのだー(´▽`)
こねこのうちしか味わえないこのぷにぷに感をご想像ください。
大きくなったら黒くなるのかな。
それとも茶色度が増すのかな…
くれたおじさんは「ちょっとシャムの血が混ざってるような…」
と言ってましたが
おっちゃん、それは付加価値つけすぎですぜ(´▽`)ノシ
…でも、そう信じたくなるような耳の黒さと頭の茶色さではあります。
ちょこー。
PR
自分の会社のホームページの安売り宣伝に心魅かれて。
プリンタにスキャナがついてて必然的にコピーもとれるという、
複合プリンタがほしいなーと思うようになったんですよ。
しばらく前から。
スキャナあるけど、使うたびに机の下から出してこなきゃいけませんし。
お母様が、プリンタ使う時にいちいち私の部屋から持って行くのがめんどくさいので
新しいの買って、今使ってるやつよこせと言うし。
それに。
プリンタ単体よりも複合プリンタの方が安いというこの世の不思議。
多分、安いのは専用機より性能が劣ってるんでしょうけど…
プリンタにもスキャナにも、そんなにそんなに高性能は求めてませんし。
で、そのホームページの安売り宣伝から買ってしまうのも短絡的だし
多分通販よりお店の方が安いんで。
電気屋さん2件まわって見に行ってみました。
デンコードーで、レックスマークのクソ安いのが叩き売りされてました。7800円。
そのへんをうろうろしてたら店員さんに声をかけられて。
「プリンタお求めですか?」
「え、ええ…複合機にしたくて」
「でしたらこちらのがおすすめですよー」(エプソンの2万5千円のを指して)
「はぁ…でもあちらのクソ安いのがちょっといいなーって」
「あれはですね、実は(省略)で、日常的に使う人にはあんまりおすすめしないんですよー」
「ほぇ…そうなんですか(。。) とりあえず後日にします…」
「はーい。よろしくおねがいしまーす」
商売っ気があるんだかないんだかよくわからない店員さんでした(’’)
親切は親切(゜゜)(。。)
買わないで帰ってきたのは決して、財布に1400円しか入ってなかったからではありません。
クレジットカードでDSの麻雀ゲーム買っちゃいましたし。
\(-_\)(/_-)/オイトイテ
性能とお値段もさることながら、コンパクト性重視なのですよ。
でっかくて立派なのを置けるスペースはありませんですよ。
だから通販で売ってたヒューレットパッカードのが四角くていいなーと思ってたのですが
それはお店になかったもので。
実物見たかったのになあ…
カタログをもらってきたのでもきもきと考えることにします。
最近の複合機は、メモリーカードを直接つっこんで読み取る楽しい機能もついてるらしっすね。
デジカメはまだ買い換えないので、ピクトブリッジとかはどーでもいいのですが。
今回は信頼度よりお値段をとることにしたのでキャノンやエプソンは除外です。
検討中なのはこのへん。
ヒューレットパッカード PSC 1510
ブラザー MyMio(マイミーオ)|DCP-115C
ちっちゃくてかわいいじゃないかね(´▽`)
プリンタにスキャナがついてて必然的にコピーもとれるという、
複合プリンタがほしいなーと思うようになったんですよ。
しばらく前から。
スキャナあるけど、使うたびに机の下から出してこなきゃいけませんし。
お母様が、プリンタ使う時にいちいち私の部屋から持って行くのがめんどくさいので
新しいの買って、今使ってるやつよこせと言うし。
それに。
プリンタ単体よりも複合プリンタの方が安いというこの世の不思議。
多分、安いのは専用機より性能が劣ってるんでしょうけど…
プリンタにもスキャナにも、そんなにそんなに高性能は求めてませんし。
で、そのホームページの安売り宣伝から買ってしまうのも短絡的だし
多分通販よりお店の方が安いんで。
電気屋さん2件まわって見に行ってみました。
デンコードーで、レックスマークのクソ安いのが叩き売りされてました。7800円。
そのへんをうろうろしてたら店員さんに声をかけられて。
「プリンタお求めですか?」
「え、ええ…複合機にしたくて」
「でしたらこちらのがおすすめですよー」(エプソンの2万5千円のを指して)
「はぁ…でもあちらのクソ安いのがちょっといいなーって」
「あれはですね、実は(省略)で、日常的に使う人にはあんまりおすすめしないんですよー」
「ほぇ…そうなんですか(。。) とりあえず後日にします…」
「はーい。よろしくおねがいしまーす」
商売っ気があるんだかないんだかよくわからない店員さんでした(’’)
親切は親切(゜゜)(。。)
買わないで帰ってきたのは決して、財布に1400円しか入ってなかったからではありません。
クレジットカードでDSの麻雀ゲーム買っちゃいましたし。
\(-_\)(/_-)/オイトイテ
性能とお値段もさることながら、コンパクト性重視なのですよ。
でっかくて立派なのを置けるスペースはありませんですよ。
だから通販で売ってたヒューレットパッカードのが四角くていいなーと思ってたのですが
それはお店になかったもので。
実物見たかったのになあ…
カタログをもらってきたのでもきもきと考えることにします。
最近の複合機は、メモリーカードを直接つっこんで読み取る楽しい機能もついてるらしっすね。
デジカメはまだ買い換えないので、ピクトブリッジとかはどーでもいいのですが。
今回は信頼度よりお値段をとることにしたのでキャノンやエプソンは除外です。
検討中なのはこのへん。
ヒューレットパッカード PSC 1510
ブラザー MyMio(マイミーオ)|DCP-115C
ちっちゃくてかわいいじゃないかね(´▽`)
先に作ったキャラと同じ属性を持ってるキャラをもう一人作る時は、
できるだけ一人目と違う性質にしようとします。
無意識にも意識的にもやってるようです。
それでも、何人もキャラ作っても言葉遣いが変わるだけで
やってること変わらんよなーと遠い目になってしまうこともあるのですが。
ハーフエルフ1が人間育ちでいじめられて育ったから、
ハーフエルフ2はエルフ育ちであんまりいじめられてないことにしようとか。
神官1はラーダでシーフで女々しかったから
神官2はマイリーで戦士で兄貴だとか。(神官以外に共通点がありません先生!)
シャーマン1はレンジャーだからシャーマン2はレンジャー取らないで戦士しようとか。
なんだかレンジャー技能持ってるキャラが3人続いたから4人目は取らないことにしようとか。
シャーマン1は女の子だったからシャーマン2は男にしようかと思ったけど
男キャラばっかり3人続けるのもどうかと思ったのでやめたとか。(これはなんか違うな)
魔術師1は魔術メインでサブ技能がシーフだったから、魔術師2はレンジャーメインだとか。
魔術師1は脱ぐのが嫌いだから、魔術師2は平気にしようとか。
というわけで、カークは脱ぎます (`・ω・´) (だから何の宣言よ)
できるだけ一人目と違う性質にしようとします。
無意識にも意識的にもやってるようです。
それでも、何人もキャラ作っても言葉遣いが変わるだけで
やってること変わらんよなーと遠い目になってしまうこともあるのですが。
ハーフエルフ1が人間育ちでいじめられて育ったから、
ハーフエルフ2はエルフ育ちであんまりいじめられてないことにしようとか。
神官1はラーダでシーフで女々しかったから
神官2はマイリーで戦士で兄貴だとか。(神官以外に共通点がありません先生!)
シャーマン1はレンジャーだからシャーマン2はレンジャー取らないで戦士しようとか。
なんだかレンジャー技能持ってるキャラが3人続いたから4人目は取らないことにしようとか。
シャーマン1は女の子だったからシャーマン2は男にしようかと思ったけど
男キャラばっかり3人続けるのもどうかと思ったのでやめたとか。(これはなんか違うな)
魔術師1は魔術メインでサブ技能がシーフだったから、魔術師2はレンジャーメインだとか。
魔術師1は脱ぐのが嫌いだから、魔術師2は平気にしようとか。
というわけで、カークは脱ぎます (`・ω・´) (だから何の宣言よ)
@月光華亭
…というわけで、鯖落ちで中断したみづほさんのセッションの続きをやりました。
富豪からの肖像画運搬の依頼を完遂するため、少女連続失踪事件の解決に乗り出すパーティー。
何故に?!と聞かれると説明が長くなるぞ!(笑)
芸術の街に到着して、余裕があれば観光でもしていこうかねぇと思いつつ
とりあえず肖像画を描いてくれる画家さんの家に言ってみると、早々に予想外の状況。
依頼人に事情を説明して納期を遅らせてもらうため、徒歩二日の道を
フライトでかっとばすソレル。
この時、見事に全員バラバラ一人づつで情報収集をしてたのですが、
今にして思うとソレルの行動が一番無意味だった!(吐血)
シスト君が偶然救出した少女の一人から情報を得て、
謎のオペラ座の怪人もどきの捕獲を目標に定める一行。
ここは、救出した少女をまた回収しにくるか、あるいは口封じにくるかもしれない。
ということは、囮捜査が有効か。
しかし、パーティー唯一の女性盗賊のシャーリー姐さんはぼんきゅっぼんであり、
救出したソアラちゃん(NPC)は小柄でつるぺただそうで。変装無理!
で、ソレルがシェイプチェンジで囮になることになったのです _|\○_
…ねぇ、これ、GMの陰謀?(´▽`)(うつろ)
ここでまめちしき。
明日からシェイプチェンジで囮捜査を始めよう、って時は、
寝る前からシェイプチェンジしておこうね。
MP回復するからさっ♪
そして起きたときにびっくりするのだ!
そしてうろうろしていると、囮とは関係ないところで事件勃発。
そう、事件は現場で起こってるんじゃない!衛視詰め所で起こってるんだヨ!
優秀な衛視殿によって追いつめられた犯人は衛視長を刺して逃げたとのこと。
衛視長「俺のことはいい…早く公園へ…!」(ちょっと嘘)
時間がないことを悟り、公園に急ぐ一行。
シェイプチェンジはもう意味ないんだけど、着替える暇がもったいねーし。
このままだとヘソ出ちゃうし(*ノ_ノ) 見たくないもの3号になっちゃうし♪
あらわれたオペラ座の怪人(おおむねそういうもん)はボスキャラのお約束、
犯行動機として自分勝手な理論を展開し、説得される様子もなくかかってきます。
そして一発目から派手にファイアボールで噴水がボコーン。
しかしこの時怪我の治療に必死だったオレたちは、
それが後でとんでもないことに発展するとは夢にも思わなかったのだ…
ヤバめの魔法とイヤンな特殊能力を駆使してくる敵に
乙女ランチャー(別名バルキリージャベリン)がおそいかかる。
そして、「回避戦士」を自称するハリードがトドメを!
珍しいこともあるもんだと拍手。
どーだ、ファイアウェポンはすごいだろー。
ここでソレルがトドメを目指してエネルギーボルトダメージ確実化3倍!
をやってみたら見事に一発もダメージ入らなかったのは内緒だよ?
さらわれた少女たちも無事救出され、画家さんのうちで歓待されて
これからお祭り見物~とうかれていた頃。
町長さんから一通の手紙が。
戦いで壊れた噴水、弁償してね。6000G♪(※そんな文章ではありません)
…(’’)
壊したのは…オペラ座の怪人ですよ…そりゃあ、あそこで戦っちゃった
オレたちも悪かったけどこれってちょっと…
「理不尽だああああああΣ( ̄□ ̄;)」
「燃やしていいですか?」
「あーあー?聞こえなーい」
「…ちょっとまて」
「抗議する!」
「…ま、よくあるオチだ…。」
と非難囂々の中、ハッピーエンドで幕を閉じたのでありました…
ほんとだよ?(´▽`)
弁償代は画家さんや救出された娘さんからのとりはからいで、なかったことにされましたから。
いやー、最後にかましてくれるわぁGM( ̄ー ̄メ)
…というわけで、鯖落ちで中断したみづほさんのセッションの続きをやりました。
富豪からの肖像画運搬の依頼を完遂するため、少女連続失踪事件の解決に乗り出すパーティー。
何故に?!と聞かれると説明が長くなるぞ!(笑)
芸術の街に到着して、余裕があれば観光でもしていこうかねぇと思いつつ
とりあえず肖像画を描いてくれる画家さんの家に言ってみると、早々に予想外の状況。
依頼人に事情を説明して納期を遅らせてもらうため、徒歩二日の道を
フライトでかっとばすソレル。
この時、見事に全員バラバラ一人づつで情報収集をしてたのですが、
今にして思うとソレルの行動が一番無意味だった!(吐血)
シスト君が偶然救出した少女の一人から情報を得て、
謎のオペラ座の怪人もどきの捕獲を目標に定める一行。
ここは、救出した少女をまた回収しにくるか、あるいは口封じにくるかもしれない。
ということは、囮捜査が有効か。
しかし、パーティー唯一の女性盗賊のシャーリー姐さんはぼんきゅっぼんであり、
救出したソアラちゃん(NPC)は小柄でつるぺただそうで。変装無理!
で、ソレルがシェイプチェンジで囮になることになったのです _|\○_
…ねぇ、これ、GMの陰謀?(´▽`)(うつろ)
ここでまめちしき。
明日からシェイプチェンジで囮捜査を始めよう、って時は、
寝る前からシェイプチェンジしておこうね。
MP回復するからさっ♪
そして起きたときにびっくりするのだ!
そしてうろうろしていると、囮とは関係ないところで事件勃発。
そう、事件は現場で起こってるんじゃない!衛視詰め所で起こってるんだヨ!
優秀な衛視殿によって追いつめられた犯人は衛視長を刺して逃げたとのこと。
衛視長「俺のことはいい…早く公園へ…!」(ちょっと嘘)
時間がないことを悟り、公園に急ぐ一行。
シェイプチェンジはもう意味ないんだけど、着替える暇がもったいねーし。
このままだとヘソ出ちゃうし(*ノ_ノ) 見たくないもの3号になっちゃうし♪
あらわれたオペラ座の怪人(おおむねそういうもん)はボスキャラのお約束、
犯行動機として自分勝手な理論を展開し、説得される様子もなくかかってきます。
そして一発目から派手にファイアボールで噴水がボコーン。
しかしこの時怪我の治療に必死だったオレたちは、
それが後でとんでもないことに発展するとは夢にも思わなかったのだ…
ヤバめの魔法とイヤンな特殊能力を駆使してくる敵に
乙女ランチャー(別名バルキリージャベリン)がおそいかかる。
そして、「回避戦士」を自称するハリードがトドメを!
珍しいこともあるもんだと拍手。
どーだ、ファイアウェポンはすごいだろー。
ここでソレルがトドメを目指してエネルギーボルトダメージ確実化3倍!
をやってみたら見事に一発もダメージ入らなかったのは内緒だよ?
さらわれた少女たちも無事救出され、画家さんのうちで歓待されて
これからお祭り見物~とうかれていた頃。
町長さんから一通の手紙が。
戦いで壊れた噴水、弁償してね。6000G♪(※そんな文章ではありません)
…(’’)
壊したのは…オペラ座の怪人ですよ…そりゃあ、あそこで戦っちゃった
オレたちも悪かったけどこれってちょっと…
「理不尽だああああああΣ( ̄□ ̄;)」
「燃やしていいですか?」
「あーあー?聞こえなーい」
「…ちょっとまて」
「抗議する!」
「…ま、よくあるオチだ…。」
と非難囂々の中、ハッピーエンドで幕を閉じたのでありました…
ほんとだよ?(´▽`)
弁償代は画家さんや救出された娘さんからのとりはからいで、なかったことにされましたから。
いやー、最後にかましてくれるわぁGM( ̄ー ̄メ)
秋の市民合唱祭にOBチームで出場するため、札幌に行きました。
でも時間に余裕があるので観光します (`・ω・´) b
というわけで、札幌に住んでる間何故か一度も行かなかった
イシヤチョコレートファクトリーに行って参りましたヽ(`Д´)ノ
東西線のはじっこの宮の沢駅までゴーっ。
今、ドニチカ切符ってあるんですね。乗り放題ですね。お得ですね。
そこからちょこちょこ歩くと白い恋人パークです。
門が開いてると「白い恋」と「人パーク」に分かれててちょっとアレです。
そして門のマークと階段の手すりの飾りがにゃんこでした(´▽`)ほわわ
にゃんこはイメージキャラクターらしいです。
喫茶店の紙ナプキンにもプリントしてあったのでパクって帰りました。
足を踏み入れた人パーク(違)は…
お庭から、ネタにあふれていました。
お人形のおうちのような小さなおうちがたくさん。
「みんなのおうちです。きれいにつかいましょう」と書いてあるのに
椅子が倒れてるのを見て、苦悩する幻さん。(掲載許可済み)
かばの親子が浮いている噴水。
「危険ですので手をふれないでください。Don't touch」
と書いてある作り物のわんわんの小屋。
そして案内板に張られている蜘蛛の巣(本物)。
水滴がついてて風情があるねぇと思って近づいて見たら
大量発生中の雪虫でした_| ̄|○
帰ってからニュースで聞いたところによると実はアレは雪虫モドキだったそうですね。
どおりであんまりもこもこしてないと。
そして12時になると、名物のからくり時計の
チョコレートカーニバルが始まりました。
お人形の楽団が出てきて賑やかな音楽を奏で、
しゃぼん玉が飛び、お庭の飾り動物たちが動きだしΣ( ̄□ ̄ノ)ノ
そうか…それで触れるな危険だったのね、わんこ…
音楽に合わせてわんわん言ってました。
木が左右に揺れて踊ったり、もぐらがぽこぽこ出てきたり、
小鳥やフクロウが鳴いたり、ゴミ箱が回ったり
さあ君はいくつ見つけられるかな?って感じです。
いいね。
札幌名物がっかり時計台より断然いいね。
これを午前9時から午後7時まで毎定時ごとにやってるらしっすよ。
すごくお金がかかってるような気がします。
さすが入場有料観光名所。
時計台の上の舞台では、お人形の職人さんが
お菓子を作ってる姿が見られます。
これはうさぎさん型のチョコだかケーキを作ってるらしいのですが、
どうも私にはうさぎを切り刻んでるように見えてなりませんでした(’’)
殺伐。
そして、楽器を奏でながらくるくる回るチョコ色の動物たち。
それぞれかわいらしい女の子の声でお名前を紹介される中、
チョコ色のサッカーボールの中からコンサドーレ札幌のドーレ君が
出てきて、そこだけ違う声で「コンサドーレサッポーロ!」と
紹介されたことを私も一生忘れません。
せめてチョコ色になれ。
中に入ると…
チョコの歴史が紹介されていたり、各国のチョコのパッケージや
ホットチョコレートを飲むためのカップが展示されていたり、
チョコの製造過程を見学する子供が立体映像で表現されていたり、
確かにチョコレートファクトリーでめるひぇんなんですけど…
なんか、随所にネタが…
何故、真実の口がありますか。
何故、階段の脇にアトムが立ってますか。
何故、カカオの木ではなくりんごの木が生えていますか。
何故……
いや。こういうの好きさ (`・ω・´) b
順路に沿って見学してたら広くて死にそうになりましたが。
ほどよく疲れたところで、1階の喫茶店へ野望を果たしに行くことに。
お昼ごはんはケーキバイキングという野望です。
1500円を払って、ケーキビュッフェの券を買います。
もう後にはひけません。
食うべし!食うべし!ケーキを食うべし!茶を飲むべし!
そしてチーズスティックやカレークラッカーで舌を休めた後
さらにケーキを食うべし!
〓■● ~=□○0
入場前に喉が渇いたってんで白い恋人チョコレートドリンクを
飲んでしまったのがちょっと失敗だったでしょうか…
あれがなければもうちょっといけたのに…
いっしょに行った幻さんは頭にアゲハチョウが飛んでました(’’)
でも、おいしーんですよ (`・ω・´) b
焼きたてのバウムクーヘンを切り分けてくれる様は見物ですよ。
変わり種でおいしかったのは、トウキビケーキです。
とうもろこしの甘さとコーンポタージュのようなまろやかさがマッチして
まったりとしてそれでいてしつこくなく(やめれ)
シュガークラフトのピアノを自分へのおみやげに買って。
帰るまでにぶっこわれないかしらと恐れおののきながら
この不思議空間をあとにしました。
さようならドーレ君。またいつか。
でも時間に余裕があるので観光します (`・ω・´) b
というわけで、札幌に住んでる間何故か一度も行かなかった
イシヤチョコレートファクトリーに行って参りましたヽ(`Д´)ノ
東西線のはじっこの宮の沢駅までゴーっ。
今、ドニチカ切符ってあるんですね。乗り放題ですね。お得ですね。
そこからちょこちょこ歩くと白い恋人パークです。
門が開いてると「白い恋」と「人パーク」に分かれててちょっとアレです。
そして門のマークと階段の手すりの飾りがにゃんこでした(´▽`)ほわわ
にゃんこはイメージキャラクターらしいです。
喫茶店の紙ナプキンにもプリントしてあったのでパクって帰りました。
足を踏み入れた人パーク(違)は…
お庭から、ネタにあふれていました。
お人形のおうちのような小さなおうちがたくさん。
「みんなのおうちです。きれいにつかいましょう」と書いてあるのに
椅子が倒れてるのを見て、苦悩する幻さん。(掲載許可済み)
かばの親子が浮いている噴水。
「危険ですので手をふれないでください。Don't touch」
と書いてある作り物のわんわんの小屋。
そして案内板に張られている蜘蛛の巣(本物)。
水滴がついてて風情があるねぇと思って近づいて見たら
大量発生中の雪虫でした_| ̄|○
帰ってからニュースで聞いたところによると実はアレは雪虫モドキだったそうですね。
どおりであんまりもこもこしてないと。
そして12時になると、名物のからくり時計の
チョコレートカーニバルが始まりました。
お人形の楽団が出てきて賑やかな音楽を奏で、
しゃぼん玉が飛び、お庭の飾り動物たちが動きだしΣ( ̄□ ̄ノ)ノ
そうか…それで触れるな危険だったのね、わんこ…
音楽に合わせてわんわん言ってました。
木が左右に揺れて踊ったり、もぐらがぽこぽこ出てきたり、
小鳥やフクロウが鳴いたり、ゴミ箱が回ったり
さあ君はいくつ見つけられるかな?って感じです。
いいね。
札幌名物がっかり時計台より断然いいね。
これを午前9時から午後7時まで毎定時ごとにやってるらしっすよ。
すごくお金がかかってるような気がします。
さすが入場有料観光名所。
時計台の上の舞台では、お人形の職人さんが
お菓子を作ってる姿が見られます。
これはうさぎさん型のチョコだかケーキを作ってるらしいのですが、
どうも私にはうさぎを切り刻んでるように見えてなりませんでした(’’)
殺伐。
そして、楽器を奏でながらくるくる回るチョコ色の動物たち。
それぞれかわいらしい女の子の声でお名前を紹介される中、
チョコ色のサッカーボールの中からコンサドーレ札幌のドーレ君が
出てきて、そこだけ違う声で「コンサドーレサッポーロ!」と
紹介されたことを私も一生忘れません。
せめてチョコ色になれ。
中に入ると…
チョコの歴史が紹介されていたり、各国のチョコのパッケージや
ホットチョコレートを飲むためのカップが展示されていたり、
チョコの製造過程を見学する子供が立体映像で表現されていたり、
確かにチョコレートファクトリーでめるひぇんなんですけど…
なんか、随所にネタが…
何故、真実の口がありますか。
何故、階段の脇にアトムが立ってますか。
何故、カカオの木ではなくりんごの木が生えていますか。
何故……
いや。こういうの好きさ (`・ω・´) b
順路に沿って見学してたら広くて死にそうになりましたが。
ほどよく疲れたところで、1階の喫茶店へ野望を果たしに行くことに。
お昼ごはんはケーキバイキングという野望です。
1500円を払って、ケーキビュッフェの券を買います。
もう後にはひけません。
食うべし!食うべし!ケーキを食うべし!茶を飲むべし!
そしてチーズスティックやカレークラッカーで舌を休めた後
さらにケーキを食うべし!
〓■● ~=□○0
入場前に喉が渇いたってんで白い恋人チョコレートドリンクを
飲んでしまったのがちょっと失敗だったでしょうか…
あれがなければもうちょっといけたのに…
いっしょに行った幻さんは頭にアゲハチョウが飛んでました(’’)
でも、おいしーんですよ (`・ω・´) b
焼きたてのバウムクーヘンを切り分けてくれる様は見物ですよ。
変わり種でおいしかったのは、トウキビケーキです。
とうもろこしの甘さとコーンポタージュのようなまろやかさがマッチして
まったりとしてそれでいてしつこくなく(やめれ)
シュガークラフトのピアノを自分へのおみやげに買って。
帰るまでにぶっこわれないかしらと恐れおののきながら
この不思議空間をあとにしました。
さようならドーレ君。またいつか。