忍者ブログ
Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日行ったハートウッドの街ですが、いくつか簡単にすみそうな依頼を受けてきてしまいました。
いっぺんに複数受けられるようになったのね(´・ω・`)

「生産系」と呼ばれるクエストたちがありまして。
シャツ10枚作ってこいとかヒーターシールド10コ持ってこいとか、まるでドラクエ4のトルネコ編。
これらの品を集めていけば、レシピやらマジックアイテムやらタリスマンの詰まった
派手派手な色のバックパックをくれるのです。
その中でやや異彩を放っているのが、空き瓶クエスト。
内容は、ただ、空き瓶50本持ってこい。
他の品と、数の規模が違う。

空き瓶もシャツもお店で売ってるんですけど…僕、こういうの買わないで
地道に拾ったり作ったりして集めるのが好きなんです。
だもんで、空き瓶は、デスパイスの地下に入ってエティンから回収してました。
中身は飲んでしまいます。毒であろうとも!
オレンジ花びら+治療GM+清め包帯をなめんな (`・ω・´)

それから、この前広い土地を見つけて家を建てたお友達。
慈悲の砂漠のふちの部分で、日常的にさそりが湧きます。
たまに魔導オークも来ちゃったりしてエティンらといっしょにたまってることもありますが。
そして死にコンボを体験しちゃったりもしますが。
さそりは、毒ポーションを持っています。それをひたすら回収。
ある程度集まったら、オレンジ花びらの効力が効いてるうちに、
毒を飲む!飲む!飲む!
こうして僕は、空き瓶を50本集めました。
アホや……

もらったものは、錬金術で使う「Invisibility」のポーションのレシピ。
わぁい(´▽`)ノ
でもこのインビジのポーション、Confusion Blastのポーションと
グラフィックいっしょだよ?いいの?!

というわけで、うちのポーション係の2ndキャラを紹介します。
名はOcelot。ジャガーの3歳年下の妹という脳内設定です。

ちなみにオセロットってとってもかわいいんですよ(´▽`)
Animal Gallary--どうぶつ図鑑---より)

そろそろ二人目作ってみようかなーと思った頃。
一人目のキャラで手を付けられなかった要素に手を出してみようじゃない。
まず、難しそうだから敬遠してた魔法でしょー。
それから、園芸やるのにポーションが必要だからアルケミー。
あと、大工や細工もやってみたいのー。
大工やるなら木も切らねばなるまい。伐採。
と全部詰め込んだ妹。
細工用のインゴットも自作するつもりだったけどあまりにつめこみすぎなので
早々に鍛冶屋の姉を作ったのは秘密。

詰め込みすぎなので、まだ魔法も大工も中途半端です。
アルケミだけ極めかけているのは園芸のせいです。
でも花の世話をするのは兄です。
「おにーちゃん、お花に虫ついてるよー」
「だからポーションがないんだってばー。作っておけっていつも言ってるじゃんヽ(`Д´)ノ」
「じゃ材料買ってきて(・・)」
「…_| ̄|○」
こんなほほえましい会話が繰り広げられています。妄想で。


ついでに、拾ったレシピで作れるようになったのでリスの置物作成。でかい。

今度新しく取れるようになった色つき木材で作れば
赤とか緑とか素敵な色の置物になるのですが
あれは伐採スキルが100以上ないと取れないそうですね(。。)
正直、材料調達のためだけでそこまで上げるつもりはなかったし
森の中を駆け回ってるとけっこう木材が落ちてるので
伐採スキルは捨てようかと思っています。
他のキャラのスキル構成を考え直してソウルストーンで移すか…


拍手[0回]

PR
はい、前言ってた月光の人気投票についての自キャラ座談会アップしました。
楽しみにしてくださった方、読んで寒くなっても責任持ちません(´・ω・`)
なにせ自分、アヒャってますから(ノ゜▽゜)ノ

ハーフエルフだとカミングアウトしたソレルとアビィ姉さんが出会ってしまうと
いくらなんでもこいつらが○○なことが判明してしまうので、こういう形になりました。
この二人の関係はまだ謎にしておきたいんだい(わがままじたばた)

あと、勝手にネタに組み入れてしまった方々、未承諾ですみません。
何かまずい部分があったら修正入れますのでm(_ _)m

拍手[0回]

出勤しようとして外に出るとアラレがぴんぱらり。
これは、夜になると雪かもしれん。
ごそごそ…

母「…何探してんの?」
我「えーとね、ほら、アレをそろそろ持って行った方がいいかなーって」
母「アレ?」
我「アレだよアレ。雪をこーしてこう(車をカキカキする仕草)」
母「ああ、アレね。その物置に入ってるはずだけど」
我「あったあった。コレだよコレ。」
母「そうそうソレ。」

…あの、車に積もった雪を払うブラシと氷をはがすヘラが一体になったやつ、
何て言うんでしたっけねぇ(’’)

いろいろ調べてみたら、一般名称は「スノーブラシ」のようです。
ヘラがついてるやつでもスノーブラシ。このヘラの立場は一体。

ちなみに、今日持って行ったのは正解だったようで。
帰る頃には車の窓にうっすら霜がついて、ワイパー動かしても
霜の表面をカリカリこするだけの状態になっておりました。
やっぱヘラだよヘラ。

拍手[0回]

よし、今日は疲れたからモスバーガー食うぜ!
と行ってみたら、「ニッポンのバーガー 匠味」が出てたので
思わず注文してしまいました。わくわく。

席で待ってたら、お盆に敷かれてる紙とは違うちょっと高級な感じの
ランチョンマットが敷かれて、ナイフとフォークが来ました。
そして、お皿にのった立派なハンバーガーが運ばれてきました。
うひょー。
このナイフとフォークで食えと…お上品に…高級っぽく…
…(。。)…(’’)
試しにハンバーガーをフォークでおさえてナイフでさくっと切ってみました。
身が出ます。パンと肉が分離してしまいます。
これでは…これではハンバーガーとして味わえませぬ。
一口目はなんとかフォークで食べてみたものの…
二口目からは、やっぱり手で持って、はみ出した具をフォークでつつきつつ食うという
お行儀も何もあったもんじゃない食べ方をいたしました。
おいしかったです( ̄人 ̄)

しかし、今回食べたのは匠味チーズでしたが、この匠味十段ってのは
すばらしいというかおそろしいというか…
どうやって食べればいいんだろうと…
まず、かぶりついて十段分一度に味わうのは不可能です。
では、ナイフとフォークで何段かずつ分けて味わうものなのでしょうか。
パンとトマトと肉、パンと卵とベーコン、のように。
ていうか一個1000円だよ。
見かけたら思わず値段見ないで注文してしまいそうだよ。危険だよ。
緑モスじゃなくてよかったわぁ。

拍手[0回]

会社からの帰り道にある、狭いくせに交通量が多い道と、細くてナナメの道路との合流地点。
あぶないので、細い道から出る方に一時停止の標識が立ってます。
赤い三角に「止まれ」って書いてあるアレです。

ソレが。
緑色の電飾で飾り付けられてピカピカ光ってました。
…くりすます?(´・ω・`)

いやいやいや。
ちゃうって。クリスマスだからって道路標識飾らないって。
今まで以上に目立たせて事故防止するためやって。
確かにあそこからけっこう無茶して出てくる車はいるし、
自分も道に迷って回り道した時なんかは細い道の方から出てくるんですが
信号がなくていつ出ていいものやら悪いものやらこわいです。危ないです。
だから電飾ピカピカなんです。
決してクリスマスだからってふざけているわけでは。ないと。
…信じきれないのは何故だろう(’’)

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オルー
性別:
非公開
職業:
教えない
趣味:
ねこいじり
ブログパーツおきば
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]