忍者ブログ
Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
[46]  [49]  [44]  [40]  [54]  [4]  [45]  [41]  [43]  [42]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母「この前録画したドラマをね、フロッピーに入れときたいんだけど」
我「お母様、無理でございます(´-`;)」
母「なんで?」
我「動画はデカすぎてフロッピーには入りませぬ。しかもお母様のパソコンにはFDドライブがありません」
母「あ、そうなの?じゃああれだ、DVD」
我「お母様、それもできませぬ」
母「えー、だってお兄ちゃんがよくビデオ入れたDVDくれるじゃん」
我「それはお兄様が書き込み可能なDVDドライブを持っているからでございます(´-`)」
母「えー、じゃあ何なら入るのー(/◇;)」
我「そうですね、圧縮してCD-Rでしょうか」

というわけで母上を相手に、動画圧縮講座+CD-R書き込み講座を開催しました_| ̄|○
材料はmpegで録画された一時間のドラマ。
「一本1.5GBありますね…これは圧縮しなければCDには入りませぬ」
「CDってそんなに容量少ないの?」
…一昔前なら使い切れないぐらいだったんですけどね( ̄▽ ̄;)

動画編集ソフトでmpeg1にエンコード→CD書き込みソフトで書き込み
というだけの話なのですが、何故メモを取らねば自分でできないのか…(’’)
我は普段メールでサポートのお仕事をしているわけですが、
直接指導することはありませんので質問送ってくるお客様の実情はいまいち把握しておりませんでした。
勉強になりました(´-`)

説明書とかよく読まないんですよね、うちの母上…。
カップラーメン作る時もさー、後で入れる具を全部さー…(遠い目)
まずマニュアルを読むか読まないかというのは、パソコンなどの機械の扱いだけではなく
日常生活全般に共通することなのだなーと改めて思った次第でございます。

それにしても、テレビ録画できるパソコンで書き込み可能DVDドライブがついてないのって
かなり阿呆な仕様なんじゃないかなーと今さら気付いたヨ…
DVD作成普及し始めた頃のモデルなのよね…
外付けDVDマルチドライブを買わせてあわよくば自分も使わせてもらおうと心に誓った。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オルー
性別:
非公開
職業:
教えない
趣味:
ねこいじり
ブログパーツおきば
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]