Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まいパソコンがウイルスに感染した夢を見たとです……
まぐまぐのセキュリティ情報メールの、「任意のテキストファイルがメモ帳で開かれた場合は要注意です。」
っていう記述が心に残ってたんですナ。
テキストファイルが添付されたよくわかんないメールが届いて。
ウイルスだろーと思いつつも、プロバイダのウイルスチェックを通ってて
ウイルスバスターも入っているという安心感と、
テキストファイル開いても感染しないという先入観と
変な好奇心があいまって開いてしまったものと思われます。
いや、夢だし。行動原理を追求しても。
いろんなテキストファイルが勝手に開いたり、黒いウィンドウに人を小馬鹿にしたメッセージが表示されたり、
ウィンドウを閉じたと思ったらその×ボタンはダミーで、クリックすると新たな異常が発生したり。
タスクマネージャから閉じようとしても、メニューの「タスクマネージャ」が
「×××(放送禁止用語)マネージャ」になってておそろしくてクリックできなかったり。
頼みのウイルスバスターは、アイコンだけはタスクトレイにあるものの
クリックすると律儀にも「削除されました」と表示されてガーン。
何故か近くに職場の有能な先輩がいたのですが、バカだと思われたらイヤなので相談できません。
そうだLANケーブルを抜かなきゃ、と気付いたのは、
感染してからかなりたった後のことでございました。
いやだから夢だし。
「よし、リカバリする!」と決断したもののバックアップすらままならず
おろおろしてるところで目が覚めました。
いやー、恐いですねーオソロシイですねー。
というわけで半年以上やってなかったバックアップやっておきます。
バックアップツールはいろいろ試したあげくにMyBackupに決定。
自分のやりたいバックアップのしかたに合うツールってなかなかないのねー。
マイドキュメントはそのままDVDに焼けばいいから、あたしゃ単に
Program Filesに階層作ってつっこんだソフトを階層を保ったままフォルダごとに
とっておきたいだけなのだが…
そしてフォルダをとっとくだけじゃ動かないソフトは除外したいだけなのじゃが…
この除外がファイル単位でしかできなかったり、かといって
フォルダを一個ずつ指定するのがめんどくさかったりでなかなか。
いっそツールなんてイラネーのかもしれない…。
まぐまぐのセキュリティ情報メールの、「任意のテキストファイルがメモ帳で開かれた場合は要注意です。」
っていう記述が心に残ってたんですナ。
テキストファイルが添付されたよくわかんないメールが届いて。
ウイルスだろーと思いつつも、プロバイダのウイルスチェックを通ってて
ウイルスバスターも入っているという安心感と、
テキストファイル開いても感染しないという先入観と
変な好奇心があいまって開いてしまったものと思われます。
いや、夢だし。行動原理を追求しても。
いろんなテキストファイルが勝手に開いたり、黒いウィンドウに人を小馬鹿にしたメッセージが表示されたり、
ウィンドウを閉じたと思ったらその×ボタンはダミーで、クリックすると新たな異常が発生したり。
タスクマネージャから閉じようとしても、メニューの「タスクマネージャ」が
「×××(放送禁止用語)マネージャ」になってておそろしくてクリックできなかったり。
頼みのウイルスバスターは、アイコンだけはタスクトレイにあるものの
クリックすると律儀にも「削除されました」と表示されてガーン。
何故か近くに職場の有能な先輩がいたのですが、バカだと思われたらイヤなので相談できません。
そうだLANケーブルを抜かなきゃ、と気付いたのは、
感染してからかなりたった後のことでございました。
いやだから夢だし。
「よし、リカバリする!」と決断したもののバックアップすらままならず
おろおろしてるところで目が覚めました。
いやー、恐いですねーオソロシイですねー。
というわけで半年以上やってなかったバックアップやっておきます。
バックアップツールはいろいろ試したあげくにMyBackupに決定。
自分のやりたいバックアップのしかたに合うツールってなかなかないのねー。
マイドキュメントはそのままDVDに焼けばいいから、あたしゃ単に
Program Filesに階層作ってつっこんだソフトを階層を保ったままフォルダごとに
とっておきたいだけなのだが…
そしてフォルダをとっとくだけじゃ動かないソフトは除外したいだけなのじゃが…
この除外がファイル単位でしかできなかったり、かといって
フォルダを一個ずつ指定するのがめんどくさかったりでなかなか。
いっそツールなんてイラネーのかもしれない…。
PR
この記事にコメントする