Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青森の方では、脳卒中で倒れることを「あたる」と言います。
漢字で書くと「中る」が適切のようです。これで「あたる」と読むのですね。
矢が的の真ん中に当たって的中ーみたいなことから来ているのでしょう。
でも東北だから発音は「あだる」です。
子供は脳卒中で倒れませんよね。大人が倒れるものです。
アダルトですから。
…という感じのお話が続く伊奈かっぺいさんのライブに行ってきましたー(≧∇≦)ノ
CDと本にサインもらって握手もしてもらっちゃったぞー。きゃー(///▽///)
東京の方だば人ッコ多くてサインだのしてらんねーばて、
秋田だきゃ人少ねぇはで握手までしてくれだんだぉん。
多分。
かっぺいさん、脳卒中だか脳梗塞だかで入院しちゃったそうなのです。
一時期は左半身が麻痺しちゃって暇だった(゜゜)らしいですが
そんなの感じさせないほど復帰なさって。
相変わらず口はよく回るわ歩くわ。
最後にはでっかい太鼓を叩いて。
お元気になられてよかったわぁ(ノ_;)
ご本人いわく、あだる前の太鼓とはちょっと違うそうですけど…
入院した時はやっぱり心細くなって、このまま二度と起き上がれなかったどうしよう、
あの人ともあの人とも別れなきゃいけないのかな…と考えてるうちに、
昔作った歌が違う意味で聞こえるようになりました…という前振りで
歌い始めた「別離(へばだば)」。
しーんみりとした雰囲気の中、泣いてる人もいる中で
後ろの席のおばちゃんは「あはは、おかしー」とゲラゲラ笑っておりました…。
全編津軽弁の歌詞で、共通語訳がついてなきゃ意味不明、普通に聞けば
確かにおかしくて笑える歌ですが…あの前振りの後でなんで笑えるかな…。
…ひょっとしたら、こういう方の方が幸せなのかもしれません。
いつも笑っていられるって いいな。
全然関係ないけど、その日、会場の地下のリハーサル室では
「南京玉すだれ振興会」が練習しておりました。
ちょっと見たかった。
漢字で書くと「中る」が適切のようです。これで「あたる」と読むのですね。
矢が的の真ん中に当たって的中ーみたいなことから来ているのでしょう。
でも東北だから発音は「あだる」です。
子供は脳卒中で倒れませんよね。大人が倒れるものです。
アダルトですから。
…という感じのお話が続く伊奈かっぺいさんのライブに行ってきましたー(≧∇≦)ノ
CDと本にサインもらって握手もしてもらっちゃったぞー。きゃー(///▽///)
東京の方だば人ッコ多くてサインだのしてらんねーばて、
秋田だきゃ人少ねぇはで握手までしてくれだんだぉん。
多分。
かっぺいさん、脳卒中だか脳梗塞だかで入院しちゃったそうなのです。
一時期は左半身が麻痺しちゃって暇だった(゜゜)らしいですが
そんなの感じさせないほど復帰なさって。
相変わらず口はよく回るわ歩くわ。
最後にはでっかい太鼓を叩いて。
お元気になられてよかったわぁ(ノ_;)
ご本人いわく、あだる前の太鼓とはちょっと違うそうですけど…
入院した時はやっぱり心細くなって、このまま二度と起き上がれなかったどうしよう、
あの人ともあの人とも別れなきゃいけないのかな…と考えてるうちに、
昔作った歌が違う意味で聞こえるようになりました…という前振りで
歌い始めた「別離(へばだば)」。
しーんみりとした雰囲気の中、泣いてる人もいる中で
後ろの席のおばちゃんは「あはは、おかしー」とゲラゲラ笑っておりました…。
全編津軽弁の歌詞で、共通語訳がついてなきゃ意味不明、普通に聞けば
確かにおかしくて笑える歌ですが…あの前振りの後でなんで笑えるかな…。
…ひょっとしたら、こういう方の方が幸せなのかもしれません。
いつも笑っていられるって いいな。
全然関係ないけど、その日、会場の地下のリハーサル室では
「南京玉すだれ振興会」が練習しておりました。
ちょっと見たかった。
んで、うっかりの言い訳ではないんですけどもー。
なんか夕べ、とんでもなかったです。
まずセッションの前に風呂に入ったらお湯が熱くてのぼせた。
セッションが佳境に入ったところで、いきなりパソコンの電源が切れた。
かと思ったらついた。そして切れた。ついたり消えたりカチカチピコピコ。
あわてて見渡すと部屋の電気もついたり消えたり。
水漏れ事件もあったしついに家の電気系統がイカれたかと思ってたら
どうやらご近所一帯おかしくなってるようで街灯もパカパカ。
東北電力に電話をかけると「ただいま停電が発生しており・・・」
停電か?これは停電といっていいのか?
パソコン壊れちゃうよぅ(ノ_;) とおそれおののきながらも
なんとかノートパソコンとPHSで接続してセッションを続けていたら
ストーブの灯油が切れる。
補充しに行ったら給油機の扱いを間違えて灯油をぶちまかす。
これは気が動転してたせいだろうが。
もー、こんな変な停電始めてですよぅ。
本気でパソコンが逝くかと思ったけど今元気に動いてます。
これほどノートパソコンとPHSを用意しておいてよかったことはありません。
セッションご一緒した皆様、大変お騒がせいたしましたm(_ _)m
なんか夕べ、とんでもなかったです。
まずセッションの前に風呂に入ったらお湯が熱くてのぼせた。
セッションが佳境に入ったところで、いきなりパソコンの電源が切れた。
かと思ったらついた。そして切れた。ついたり消えたりカチカチピコピコ。
あわてて見渡すと部屋の電気もついたり消えたり。
水漏れ事件もあったしついに家の電気系統がイカれたかと思ってたら
どうやらご近所一帯おかしくなってるようで街灯もパカパカ。
東北電力に電話をかけると「ただいま停電が発生しており・・・」
停電か?これは停電といっていいのか?
パソコン壊れちゃうよぅ(ノ_;) とおそれおののきながらも
なんとかノートパソコンとPHSで接続してセッションを続けていたら
ストーブの灯油が切れる。
補充しに行ったら給油機の扱いを間違えて灯油をぶちまかす。
これは気が動転してたせいだろうが。
もー、こんな変な停電始めてですよぅ。
本気でパソコンが逝くかと思ったけど今元気に動いてます。
これほどノートパソコンとPHSを用意しておいてよかったことはありません。
セッションご一緒した皆様、大変お騒がせいたしましたm(_ _)m