Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハードディスクの大容量化と、書き込み可能CD&DVDの普及に伴い
滅び行く?MOドライブとSCSIカードを処分することに決めました。
決めたんだったら決めたんだってば。
こいつのためにXP対応のSCSIカードまで買ったんだけど許してくれい。
当時6万円もして、お兄様が買ってくれたんですよ。
ありがたやありがたや( ̄人 ̄)
MOディスクに保存しておいた大事そうなデータを
せっせとハードディスクに移して、フォーマットして封印。
ディスク高いんだからもったいないけど、フォーマットしても
なんだか気持ち悪いから燃えるゴミに捨ててしまうの。
この地域はプラスチックもなんでも燃えるゴミです。
バイオハザードに登場して「もディスクって何だろう」と言ってた
あの頃が懐かしい。くすっ。
今でも一部の分野では現役で使われるらしいけど
あたしゃわかりませんや。
あとはハードディスクの中を整理してバックアップとって、
何やら調子の悪いデスクトップPCをフォーマットするんです。
領域分けてバックアップソフトを導入して、
日頃のバックアップが楽なようにするんです。
するんだったらするんだってば。
滅び行く?MOドライブとSCSIカードを処分することに決めました。
決めたんだったら決めたんだってば。
こいつのためにXP対応のSCSIカードまで買ったんだけど許してくれい。
当時6万円もして、お兄様が買ってくれたんですよ。
ありがたやありがたや( ̄人 ̄)
MOディスクに保存しておいた大事そうなデータを
せっせとハードディスクに移して、フォーマットして封印。
ディスク高いんだからもったいないけど、フォーマットしても
なんだか気持ち悪いから燃えるゴミに捨ててしまうの。
この地域はプラスチックもなんでも燃えるゴミです。
バイオハザードに登場して「もディスクって何だろう」と言ってた
あの頃が懐かしい。くすっ。
今でも一部の分野では現役で使われるらしいけど
あたしゃわかりませんや。
あとはハードディスクの中を整理してバックアップとって、
何やら調子の悪いデスクトップPCをフォーマットするんです。
領域分けてバックアップソフトを導入して、
日頃のバックアップが楽なようにするんです。
するんだったらするんだってば。
PR
この記事にコメントする