Doblogからインポートした過去日記。更新しません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうやら腸過敏性症候群だか過敏性腸症候群だかどっちだか忘れましたが
とにかくトイレが友達です。
今日、いつものように会社のトイレに行ったら、個室がふたつとも使用中でした。
少し様子を見たものの、すぐに出てくる気配はありません。
しかし腹が……
1階下のトイレは、水の流れが悪くて使いたくないのを覚えています。
ここは未知の世界、3階のトイレへ上ってみましょう。
そしたら、なんと!
うぉっしゅれっとではありませんか!
便座があたたかいではありませんか!
なーむー( ̄人 ̄)
思わず拝んでしまいましたがな。
尻が痛くなったらこっちのトイレを使わせてもらおう。モフフ。
でも違う会社のテリトリーだからコソコソしなきゃ。クフフ。
とにかくトイレが友達です。
今日、いつものように会社のトイレに行ったら、個室がふたつとも使用中でした。
少し様子を見たものの、すぐに出てくる気配はありません。
しかし腹が……
1階下のトイレは、水の流れが悪くて使いたくないのを覚えています。
ここは未知の世界、3階のトイレへ上ってみましょう。
そしたら、なんと!
うぉっしゅれっとではありませんか!
便座があたたかいではありませんか!
なーむー( ̄人 ̄)
思わず拝んでしまいましたがな。
尻が痛くなったらこっちのトイレを使わせてもらおう。モフフ。
でも違う会社のテリトリーだからコソコソしなきゃ。クフフ。
PR
長文です。
その昔。
うん、昔。10年ひと昔っていうから。だいたいそのくらい。
携帯電話というものが一般の個人に普及しはじめた頃。
街角で、あんなちいさなモノに向かって話しかけている人が
ひどく滑稽に見えた。
「どこにいても電話に出れる」「待ち合わせする時に便利」「メールもできる」
という利点を聞いても。
外出先でまで急いで話したい友人はいない。固定電話で充分。
待ち合わせに遅れたり迷子になったりする友人もいない。待ち合わせること自体少ない。
メールはパソコンでできる。
というわけで、俺には全然必要のない道具だった。
しかし運命のあの日。(おーげさ)
暇な学生時代で昼間から家でごろごろしてた時に、奴はやってきた。
当時・J-Phone。現在・Vodafone。今も昔もセールスマン。奴が。
売れ残りらしい、きれいなフォレストグリーンの端末を持って。
「携帯電話持ってますー?」「…必要ありませんから」
「そんなこと言って、持てば使うよー」「それも困ります。お金ないから」
「それがね、J-Phoneは安いんだよ!」
料金表を出して説明を始める奴。
「ドコモのムーバ(その当時i-modeというものはなかった)だとこうでね、Jフォンは…」
「…(’’)」
当時のおぼろげな知識。
携帯電話のシェアは。
NTTドコモ、イチバン。Jフォン、にばん。その他、団子状。
ボク、一番人気のものは好きじゃない天の邪鬼。
二番手ならば。周囲との互換性は低くとも質はそこそこよいであろう。安いし。
そんなヒネちんの俺は。
必要のないはずの携帯電話の契約書にハンコを押していた。
きれーな緑色の電話。確か今は亡きデンソーというメーカーのものだった。
まめ太郎が住んでいた。わりとかわいかった。
本体の両側の金属部分から手を放せばキーロックがかかるという、
今あっても受けるんじゃないかと思われる仕様。
その頃、画面は白黒だった。
説明書を読んで、白黒に変換してサイズ調節したねこ画像をパソコンから送って
待ち受け画像にし、「わー、なんだかよくわかんねー(≧∇≦)」などとやっていた。
電話やメールをかわす相手は、動作確認程度にしかいなかった。
しかし緑のヤツは。
買って1ヶ月もしないうちに。
ズボンのポケットに入れて自転車に乗ってるうちに、どこかへ家出してしまった。
固定電話から何度かかけてみたが、電源は入っているものの、応答する人はいなかった。
かわいたドブの底にでも落ちたのであろうか。さようなら緑のヤツ。
そこで解約しておけば、俺は今でも携帯を持たなかっただろうか…?
…そんなのは仮定の話だ。
きっかけはどうあれ使い始めた道具を、たった1ヶ月で投げ出すのは性に合わない。
Jフォンショップへ行き、紛失扱いで機種交換してくれと申し出ると、
まず警察へ遺失届を出してきてくださいと言う。
暇な学生、さっさと警察に行って届けを出し、書類を書いた。
「前と同じ機種はもう品切れなので。どれがいいですか?」と差し出された
4種類ほどの携帯電話。
「…」
こういうのはカタログ見てじっくり決めたいものだけど。
あまりお待たせするのもしのびなく。
色だけで選んだ。
東芝製の、マリンブルーの電話。
今度は画面が4色カラーだった。
が…
なんかむっちゃ使いづらかった。
なんだろう。人は機械を扱う時にまず、説明書を読まずに直感的に操作してみるものだ。
その直感的な操作が、ことごとく希望通りの動作にならない。
東芝が悪いのか私との相性が悪いのかはどうでもいいが。
とにかくむっちゃ使いづらかった。
かばんの中で勝手にキーが押されないようにロックをかけるには
なんかのキーを長押ししなければいけないのもめんどくさかった。
次の機種は別のメーカーの折りたたみか蓋つきを選ぼうと心に決めて。
契約更新の時期まで、1年だか2年だか(うろ覚え)、青黒いヤツを使い続けた。
ぼちぼちとメールの相手も増えてきた。
そろそろ次の機種に変えても罪はなかろうというほど使いにくさに耐えた頃。
兄が開発に関わったゲームのキャラクターのJavaアプリを搭載した
SHARPの新機種が出た。
どピンク。きらきら。どピンク。
別に最新機種でなくてもいいから安いのがイイナーという主義だったのに
またポリシーを曲げて。その最新機種を買った。18000円ぐらいしたと思う。
Javaアプリは、3Dのおねーちゃん「うらら」が踊るのをいろんな角度から見られるものだ。
待ち受けアプリにしておくと、電話やメールが来るたびにその会話を評価し、
ポイントがたまっていくとおねーちゃんの衣装が増える。
友達少ない私は、いつまでたってもおねーちゃんの衣装を増やせなかった。
しかしSHARPの電話は、操作性がものすごくしっくりきた。
だから次の機種もSHARPにしようと決めて。
2年使い続けて、うららちゃんの踊りにも飽き、塗装がハゲてきたならしくなってきた頃。
多分、ドラクエモンスターズJをやりはじめたのもこの頃だったと思う。
雪カレをやりはじめたのも。
それらをもっと快適にプレイすべく。
同じSHARPの上位機種に乗り換え…るつもりだった。
高かった。
うららちゃんの次の代の機種でも、高かった。
ふとあさっての方向に目を向けると、サンヨーのヤツが目に入った。
3000円ぐらいだったと思う。
今度は安さにつられてポリシーを投げ出し、サンヨーのヤツを研究する。
操作性。よさげ。色のバリエーション。オレンジピンクが素敵。
パケット通信。OK。Javaアプリ。OK。
いらっしゃい。サンヨーのオレンジのヤツ。
ドラクエモンスターズJをやりこんだのも。
雪カレにはまったのも。
共にクソメールと戦ったのも、君だったね。
でも君…前のうららちゃんつき携帯でもそうだったけど…モバイルパソコンに
USBケーブルで繋いでインターネットしようとすると、9600bpsだったね。
kはつかないんだよ。bpsだよ。つまり9.6kbpsだよ。
昔使ってたパソコンの内蔵アナログモデムは33.6kbpsだよ。3分の1以下だね。
とても…繋いでられなかったね……。
月8000円を費やしてきたドラモンJにも行き詰まりを感じ。
音声通話は数えるほどしかせず。
主な使用用途が外出先でのインターネット閲覧(雪カレ)とメールだった。
そんな私は、データ通信が速いAirH"とやらに買い換えるべきではないかと思った。
そんな時に、Operaが搭載されててパソコン用のWebページが見れるぜー
という電話の存在を知った。
そして…このへんの話へと続く。
避暑?のんのん、避クーラー
ネットカフェからこんにちは
京ぽん登場
今突如こんなことを振り返り始めたのは。
毎晩携帯に電話をくれる人ができたから。
インターネットとメール用だったボクの京ぽんに、音声通話がやってきた。
どうしよう。何を話せばいい。声聞きたいだけだって言われても。
電話嫌い。顔が見えないから。無言になるとすぐ心配されるから。
電話しながら、テレビ見れないから。ごはんも食べられないから。
電話しながらチャットできないし、マンガも読めないし。
ボク、根っからのマルチ人間。
電話でお話「だけ」してる時間が、無駄に思えてしょうがないのだ。
わざわざ自分の電話代で電話かけてくれる相手とお話してる間にも、
別のことをやっていたいのだ。
そんなこと思うのは、相手のことを「好き好きダイスキ♪」って思ってないからか
根本の性格のせいなのかよくわからない。
ぼくドライもん?
とりあえずIP電話を導入します(’’)
その昔。
うん、昔。10年ひと昔っていうから。だいたいそのくらい。
携帯電話というものが一般の個人に普及しはじめた頃。
街角で、あんなちいさなモノに向かって話しかけている人が
ひどく滑稽に見えた。
「どこにいても電話に出れる」「待ち合わせする時に便利」「メールもできる」
という利点を聞いても。
外出先でまで急いで話したい友人はいない。固定電話で充分。
待ち合わせに遅れたり迷子になったりする友人もいない。待ち合わせること自体少ない。
メールはパソコンでできる。
というわけで、俺には全然必要のない道具だった。
しかし運命のあの日。(おーげさ)
暇な学生時代で昼間から家でごろごろしてた時に、奴はやってきた。
当時・J-Phone。現在・Vodafone。今も昔もセールスマン。奴が。
売れ残りらしい、きれいなフォレストグリーンの端末を持って。
「携帯電話持ってますー?」「…必要ありませんから」
「そんなこと言って、持てば使うよー」「それも困ります。お金ないから」
「それがね、J-Phoneは安いんだよ!」
料金表を出して説明を始める奴。
「ドコモのムーバ(その当時i-modeというものはなかった)だとこうでね、Jフォンは…」
「…(’’)」
当時のおぼろげな知識。
携帯電話のシェアは。
NTTドコモ、イチバン。Jフォン、にばん。その他、団子状。
ボク、一番人気のものは好きじゃない天の邪鬼。
二番手ならば。周囲との互換性は低くとも質はそこそこよいであろう。安いし。
そんなヒネちんの俺は。
必要のないはずの携帯電話の契約書にハンコを押していた。
きれーな緑色の電話。確か今は亡きデンソーというメーカーのものだった。
まめ太郎が住んでいた。わりとかわいかった。
本体の両側の金属部分から手を放せばキーロックがかかるという、
今あっても受けるんじゃないかと思われる仕様。
その頃、画面は白黒だった。
説明書を読んで、白黒に変換してサイズ調節したねこ画像をパソコンから送って
待ち受け画像にし、「わー、なんだかよくわかんねー(≧∇≦)」などとやっていた。
電話やメールをかわす相手は、動作確認程度にしかいなかった。
しかし緑のヤツは。
買って1ヶ月もしないうちに。
ズボンのポケットに入れて自転車に乗ってるうちに、どこかへ家出してしまった。
固定電話から何度かかけてみたが、電源は入っているものの、応答する人はいなかった。
かわいたドブの底にでも落ちたのであろうか。さようなら緑のヤツ。
そこで解約しておけば、俺は今でも携帯を持たなかっただろうか…?
…そんなのは仮定の話だ。
きっかけはどうあれ使い始めた道具を、たった1ヶ月で投げ出すのは性に合わない。
Jフォンショップへ行き、紛失扱いで機種交換してくれと申し出ると、
まず警察へ遺失届を出してきてくださいと言う。
暇な学生、さっさと警察に行って届けを出し、書類を書いた。
「前と同じ機種はもう品切れなので。どれがいいですか?」と差し出された
4種類ほどの携帯電話。
「…」
こういうのはカタログ見てじっくり決めたいものだけど。
あまりお待たせするのもしのびなく。
色だけで選んだ。
東芝製の、マリンブルーの電話。
今度は画面が4色カラーだった。
が…
なんかむっちゃ使いづらかった。
なんだろう。人は機械を扱う時にまず、説明書を読まずに直感的に操作してみるものだ。
その直感的な操作が、ことごとく希望通りの動作にならない。
東芝が悪いのか私との相性が悪いのかはどうでもいいが。
とにかくむっちゃ使いづらかった。
かばんの中で勝手にキーが押されないようにロックをかけるには
なんかのキーを長押ししなければいけないのもめんどくさかった。
次の機種は別のメーカーの折りたたみか蓋つきを選ぼうと心に決めて。
契約更新の時期まで、1年だか2年だか(うろ覚え)、青黒いヤツを使い続けた。
ぼちぼちとメールの相手も増えてきた。
そろそろ次の機種に変えても罪はなかろうというほど使いにくさに耐えた頃。
兄が開発に関わったゲームのキャラクターのJavaアプリを搭載した
SHARPの新機種が出た。
どピンク。きらきら。どピンク。
別に最新機種でなくてもいいから安いのがイイナーという主義だったのに
またポリシーを曲げて。その最新機種を買った。18000円ぐらいしたと思う。
Javaアプリは、3Dのおねーちゃん「うらら」が踊るのをいろんな角度から見られるものだ。
待ち受けアプリにしておくと、電話やメールが来るたびにその会話を評価し、
ポイントがたまっていくとおねーちゃんの衣装が増える。
友達少ない私は、いつまでたってもおねーちゃんの衣装を増やせなかった。
しかしSHARPの電話は、操作性がものすごくしっくりきた。
だから次の機種もSHARPにしようと決めて。
2年使い続けて、うららちゃんの踊りにも飽き、塗装がハゲてきたならしくなってきた頃。
多分、ドラクエモンスターズJをやりはじめたのもこの頃だったと思う。
雪カレをやりはじめたのも。
それらをもっと快適にプレイすべく。
同じSHARPの上位機種に乗り換え…るつもりだった。
高かった。
うららちゃんの次の代の機種でも、高かった。
ふとあさっての方向に目を向けると、サンヨーのヤツが目に入った。
3000円ぐらいだったと思う。
今度は安さにつられてポリシーを投げ出し、サンヨーのヤツを研究する。
操作性。よさげ。色のバリエーション。オレンジピンクが素敵。
パケット通信。OK。Javaアプリ。OK。
いらっしゃい。サンヨーのオレンジのヤツ。
ドラクエモンスターズJをやりこんだのも。
雪カレにはまったのも。
共にクソメールと戦ったのも、君だったね。
でも君…前のうららちゃんつき携帯でもそうだったけど…モバイルパソコンに
USBケーブルで繋いでインターネットしようとすると、9600bpsだったね。
kはつかないんだよ。bpsだよ。つまり9.6kbpsだよ。
昔使ってたパソコンの内蔵アナログモデムは33.6kbpsだよ。3分の1以下だね。
とても…繋いでられなかったね……。
月8000円を費やしてきたドラモンJにも行き詰まりを感じ。
音声通話は数えるほどしかせず。
主な使用用途が外出先でのインターネット閲覧(雪カレ)とメールだった。
そんな私は、データ通信が速いAirH"とやらに買い換えるべきではないかと思った。
そんな時に、Operaが搭載されててパソコン用のWebページが見れるぜー
という電話の存在を知った。
そして…このへんの話へと続く。
避暑?のんのん、避クーラー
ネットカフェからこんにちは
京ぽん登場
今突如こんなことを振り返り始めたのは。
毎晩携帯に電話をくれる人ができたから。
インターネットとメール用だったボクの京ぽんに、音声通話がやってきた。
どうしよう。何を話せばいい。声聞きたいだけだって言われても。
電話嫌い。顔が見えないから。無言になるとすぐ心配されるから。
電話しながら、テレビ見れないから。ごはんも食べられないから。
電話しながらチャットできないし、マンガも読めないし。
ボク、根っからのマルチ人間。
電話でお話「だけ」してる時間が、無駄に思えてしょうがないのだ。
わざわざ自分の電話代で電話かけてくれる相手とお話してる間にも、
別のことをやっていたいのだ。
そんなこと思うのは、相手のことを「好き好きダイスキ♪」って思ってないからか
根本の性格のせいなのかよくわからない。
ぼくドライもん?
とりあえずIP電話を導入します(’’)
はい、今週末も怒濤の3連チャンセッションです(≧∇≦)ノ
ちょっと鼻水出たり微熱が出たり腰が痛かったりしてアレですが元気にいきましょー。
今日はkouさんの怪婆(ウニさん命名)とワインのセッション(なんか語弊あり)でした。
実は私、高速道路を車と併走する100キロ婆とか、
やたら元気な妖怪婆の話がどうにもおかしくて大好きです。
…どうなんだ、100キロ婆といっしょにされるババさんは。
ちょっと危ない馬車レースに30年勝ち続けてるとか、
孫がさらわれてものすごい形相で走ってくるとか
カンで孫の居場所をつきとめて官憲連れてくるとかそれぐらいじゃないですか。ねえ。
素敵なおばあちゃんでした(´▽`)
孫のシャトレちゃんとも、あれでお互いに思いやりあってるのでほのぼのです。
他の内容はぱんださんとかが書いてるので\(-_\)(/_-)/オイトイテ
先日、「ロバート君の威力、この身でしかと味わってみよう」とばかりに
ヴァン愛用のヘビーフレイルのロバート君を夏さんのスタンリーに貸して
模擬戦をやってみたのですが…
結果、スタンリーがぐるぐるクリティカルして、ヴァン一撃で撃沈。
しかと味わってしまいました=□○_
それで今日のセッションでも
スタンリー「おい、ロバート君貸せ」
ヴァン「やっぱりその展開かΣ( ̄□ ̄;)」
てなことになったのですが。
結果はダメージのダイス目が3。へにょ。
ヴァン自身も、このセッションで1ゾロが4回。
…呪ったね?誰か呪ったね?
ちょっと鼻水出たり微熱が出たり腰が痛かったりしてアレですが元気にいきましょー。
今日はkouさんの怪婆(ウニさん命名)とワインのセッション(なんか語弊あり)でした。
実は私、高速道路を車と併走する100キロ婆とか、
やたら元気な妖怪婆の話がどうにもおかしくて大好きです。
…どうなんだ、100キロ婆といっしょにされるババさんは。
ちょっと危ない馬車レースに30年勝ち続けてるとか、
孫がさらわれてものすごい形相で走ってくるとか
カンで孫の居場所をつきとめて官憲連れてくるとかそれぐらいじゃないですか。ねえ。
素敵なおばあちゃんでした(´▽`)
孫のシャトレちゃんとも、あれでお互いに思いやりあってるのでほのぼのです。
他の内容はぱんださんとかが書いてるので\(-_\)(/_-)/オイトイテ
先日、「ロバート君の威力、この身でしかと味わってみよう」とばかりに
ヴァン愛用のヘビーフレイルのロバート君を夏さんのスタンリーに貸して
模擬戦をやってみたのですが…
結果、スタンリーがぐるぐるクリティカルして、ヴァン一撃で撃沈。
しかと味わってしまいました=□○_
それで今日のセッションでも
スタンリー「おい、ロバート君貸せ」
ヴァン「やっぱりその展開かΣ( ̄□ ̄;)」
てなことになったのですが。
結果はダメージのダイス目が3。へにょ。
ヴァン自身も、このセッションで1ゾロが4回。
…呪ったね?誰か呪ったね?
怒濤の3連チャンセッション、最終日は月光華亭のかざみさんのセッションです。
あまり活動機会のない高レベルのキャラや、リアル事情でなかなか参加できない
プレイヤーさんのために、特別に日程調整をしてもらって気合いの入ったセッション。
燃えます (`・ω・´)
育ち切っちゃった感のあるソレルよりも、経験値のほしいシャルトで参加を希望。
道に迷っておなかをすかせた(なんか最近これ多いな)末にたどりついた森の中の一軒家に
一人で暮らす、寂しい目をした謎の美女。
泊めていただいたお部屋で、ポルガーガイスト発生。
表向きには、危ないマジックアイテムを発動させちゃって
モンスターにとりこまれた人たちがイタズラをしていた、
でもその中のお父さんが最後の理性を発揮して戦いを助けてくれた。
あぶない杖の中のモンスターは冒険者達の手によって倒され、
謎の美女もこれから幸せになれるでしょう、というところでハッピーエンド。
でも終了後にGMから語られた裏事情によると。
とりこまれたというイトコは、彼女に幸せになってほしいという気持ちの裏に
あいつに渡すより俺がもらってしまいたいという黒い気持ちもあって
うっかりマジックアイテムを発動させてしまった、というのが事の発端で。
最近失恋しちゃったシャルトにとっては少々身につまされる感のあるお話でした_| ̄|○
ところで、同じ「攻撃が当たらなかった」でも攻撃時に吐いた台詞によって
かっこよかったりかっこよくなかったりするわけですが(’’)
私はやる気のなさそうなセリフを吐いて空振りした某氏1より
気合いの入ったセリフを吐いて空振りした某氏2の方がかっこよいと思いました(*ノ_ノ)
みなさんはどうですかヽ(´ー`)ノ
ちなみに、某氏3のリアル都合のおかげで夜中の0時半開始でした。
当然終わったのは上記のタイトル下ような時刻なわけで
朝日がまぶしいぜ=□○_
あまり活動機会のない高レベルのキャラや、リアル事情でなかなか参加できない
プレイヤーさんのために、特別に日程調整をしてもらって気合いの入ったセッション。
燃えます (`・ω・´)
育ち切っちゃった感のあるソレルよりも、経験値のほしいシャルトで参加を希望。
道に迷っておなかをすかせた(なんか最近これ多いな)末にたどりついた森の中の一軒家に
一人で暮らす、寂しい目をした謎の美女。
泊めていただいたお部屋で、ポルガーガイスト発生。
表向きには、危ないマジックアイテムを発動させちゃって
モンスターにとりこまれた人たちがイタズラをしていた、
でもその中のお父さんが最後の理性を発揮して戦いを助けてくれた。
あぶない杖の中のモンスターは冒険者達の手によって倒され、
謎の美女もこれから幸せになれるでしょう、というところでハッピーエンド。
でも終了後にGMから語られた裏事情によると。
とりこまれたというイトコは、彼女に幸せになってほしいという気持ちの裏に
あいつに渡すより俺がもらってしまいたいという黒い気持ちもあって
うっかりマジックアイテムを発動させてしまった、というのが事の発端で。
最近失恋しちゃったシャルトにとっては少々身につまされる感のあるお話でした_| ̄|○
ところで、同じ「攻撃が当たらなかった」でも攻撃時に吐いた台詞によって
かっこよかったりかっこよくなかったりするわけですが(’’)
私はやる気のなさそうなセリフを吐いて空振りした某氏1より
気合いの入ったセリフを吐いて空振りした某氏2の方がかっこよいと思いました(*ノ_ノ)
みなさんはどうですかヽ(´ー`)ノ
ちなみに、某氏3のリアル都合のおかげで夜中の0時半開始でした。
当然終わったのは上記のタイトル下ような時刻なわけで
朝日がまぶしいぜ=□○_
怒濤の3連チャンセッション、二日目は1年ぶりのゆーきさんがGMです。
依頼人「リンディちゃんが誘拐されちゃったんですの(/◇;)」という一言で
「ねこですか? (`・ω・´) 」と見破るカーク。
後でGM泣いてました( ̄▽ ̄)
ということで、駆け出し冒険者定番のペット探しの依頼です。
ねこ誘拐事件ですから、水の音色ねこ大好き委員会会長としては燃えねば!
でも犯人のクレバーなやり口にすっかりヤラレて、取り逃がしちゃった(/◇;)
まあ、ねこは無事に取り返したから依頼達成か…約束の報酬をいただいて
これでいいのかな、と思いつつ終了。
…そして解決後に裏事情を聞いて、あぁん、犯人捕まえなくてよかった!
それどころかねこも逃がせば良かった!と思いました(笑)
ねこに服着せんなや…依頼人のマダム……
ペット自慢ブームの愚かさを皮肉った見事なオチでございましたm(_ _)m
ところで、さらわれたねこの似顔絵を描こうとした時に指摘された
「はたして、ねこの個体識別や書き分けができますか?」
という問題。
答えは、できますね! (`・ω・´)
うちには同じ茶色地に黒いしましまのねこが2匹いますが、
まず大きさが違いますし微妙な色合いも違いますし
目つきの悪さも違います。
まあ、飼い主さんがちゃんと正しく説明してくれればの話ですが(’’)
飼い主だからこそ見分けられるっていうのもありますし。
ねこマニアの話として聞き逃してください。
人から特徴を言葉だけで聞いて似顔絵を描くっていう行動も
けっこう無茶だと思わなくもない今日この頃です。
φ(。。)カキカキ
依頼人「リンディちゃんが誘拐されちゃったんですの(/◇;)」という一言で
「ねこですか? (`・ω・´) 」と見破るカーク。
後でGM泣いてました( ̄▽ ̄)
ということで、駆け出し冒険者定番のペット探しの依頼です。
ねこ誘拐事件ですから、水の音色ねこ大好き委員会会長としては燃えねば!
でも犯人のクレバーなやり口にすっかりヤラレて、取り逃がしちゃった(/◇;)
まあ、ねこは無事に取り返したから依頼達成か…約束の報酬をいただいて
これでいいのかな、と思いつつ終了。
…そして解決後に裏事情を聞いて、あぁん、犯人捕まえなくてよかった!
それどころかねこも逃がせば良かった!と思いました(笑)
ねこに服着せんなや…依頼人のマダム……
ペット自慢ブームの愚かさを皮肉った見事なオチでございましたm(_ _)m
ところで、さらわれたねこの似顔絵を描こうとした時に指摘された
「はたして、ねこの個体識別や書き分けができますか?」
という問題。
答えは、できますね! (`・ω・´)
うちには同じ茶色地に黒いしましまのねこが2匹いますが、
まず大きさが違いますし微妙な色合いも違いますし
目つきの悪さも違います。
まあ、飼い主さんがちゃんと正しく説明してくれればの話ですが(’’)
飼い主だからこそ見分けられるっていうのもありますし。
ねこマニアの話として聞き逃してください。
人から特徴を言葉だけで聞いて似顔絵を描くっていう行動も
けっこう無茶だと思わなくもない今日この頃です。
φ(。。)カキカキ